国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ145-1102(広ヒロ)+クモハ105-24(広セキ) 幡生構内試運転

続いて5日には、幡生駅構内でクモヤ145-1102とクモハ105-24(I02編成)の試運転が行われました。前者は広島、後者は下関の所属ですが、3月4日に連結した状態で幡生へ入場。出場も同じ形態となりました。

クモヤ145-392s
2016.4.5
@山陽線 幡生

今回の入場で、

続きはこちらから↓



クモヤ145-1102はピカピカに再塗装され、クモハ105-24はゆうパック色から末期色へ塗り替えられました。

クモヤ145-1102は天神川駅ホーム近くに止まっていることで有名で、その色褪せぶりは全国のクモヤの中でも特に酷いものでした。

クモヤ145-9_3s
2013.9.19
@山陽線 天神川

3年前でこの状態。
今回、入場回送は撮影できなかったのですが、きっとさらに色褪せていたことでしょう…。

それだけに、綺麗になった姿はとても新鮮でした。

クモヤ145-383s

11月に別のクモハ105が出場試運転を行った際、伴走した下関のクモヤ145-1103は105系寄りのパンタを上げていましたが、今回は逆で、迫力の前パンを見ることができました。

クモヤ145-389s

足回りまでピカピカです。

クモヤ145-384s

隣には、ダイヤ改正にともない可部線から引退した105系が止まっていました。
一方は検査出場、かたや解体待ち…。

これでクモヤ145-1102は、パッチワーク・クモヤのグループから抜けました。
残るは宮原岡山でしょうか?網干も退色が気になってきたような…。今後どれが先に綺麗になるのか、楽しみです(笑)
関連記事

Comments


Body

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ