18日、伯備線で霜取りクモヤを撮影した後、後藤総合車両所(後藤駅)へ行ってみました。

2016.2.18
@後藤総合車両所
来てみてびっくり。晴れた日の後藤駅は、大山がとてもよく見えるんですね。前回訪れた時は雲が多く、まったく気づくませんでした。
先頭から、クハ381-1109+クハ381-108+クハ381-112です。現時点で5両が後藤へ回送されていますが、残りの2両(クハ381-107とクハ381-1113は)は見当たらなかったので、すでに改造が始まっているかもしれません。

2016.2.18
@後藤総合車両所
来てみてびっくり。晴れた日の後藤駅は、大山がとてもよく見えるんですね。前回訪れた時は雲が多く、まったく気づくませんでした。
先頭から、クハ381-1109+クハ381-108+クハ381-112です。現時点で5両が後藤へ回送されていますが、残りの2両(クハ381-107とクハ381-1113は)は見当たらなかったので、すでに改造が始まっているかもしれません。
- Related Entries
-
-
「クモヤ用」
-
381系やくも 2つの顔
-
後藤総合車両所で改造を待つ381系(&大山!)
-
特急やくも 最後の381系
-
119系の日 引退まで国鉄色へ戻されたE4編成 &…
-
Comments
パノラマ型を転属させることはできなかったんでしょうかね。グリーン車だからでしょうか。やくもはパノラマ型が2両しかないから、私はこの機に移籍させてほしかったですね。HD604編成はクハ381-504以外は相変わらず放置ですし。
みく 様
こんにちは。
確かに、パノラマ型のほうが乗る分にはよさそうですよね。やくものパノラマは2両しかいないのですか…初めて知りました。それなら、なおさらでしたね。
クハ381-504は後藤に留置中だったでしょうか。一度、やくも色と編成を組む姿を見てみたいですね。
確かに、パノラマ型のほうが乗る分にはよさそうですよね。やくものパノラマは2両しかいないのですか…初めて知りました。それなら、なおさらでしたね。
クハ381-504は後藤に留置中だったでしょうか。一度、やくも色と編成を組む姿を見てみたいですね。