シブヤギで霜取り列車や115系を撮影した後は、新前橋に向かいました。
ホームに降りると、なんと先ほど撮ったクモヤ145-107が通電状態のまま、115系と連結していました!

2016.1.19
@上越線 新前橋
115系の後ろには211系も繋がれており、雪景色の下、堂々の10連を撮影することができました。京都から群馬まで来て、霜取り列車一枚だけでは少し物足りないので大きな収穫です。
続きはこちらから↓
通電中ということもあり、構内はMT46の甲高い音が鳴りっぱなしです。
近づいてみると…

ん?

こういうことかw
どうやらクモヤ145-107は霜取りを終え帰ってくると、しばらく他の車両と縦列停車するようですね。遠くから見るとあたかも連結しているように見えるので、一見の価値ありです。先日もtwitterで485系「華」のすぐ前に停車している写真を見かけました。

雪の降った翌日ということで、職員の方が雪かきをしていました。
群馬の場合、上越線や吾妻線の奥地では毎年積雪がありますが、前橋や渋川では珍しいです。事実、去年も雪景色を狙って予報を毎日確認していたものの、降らずに終わりましたからね…。
なので今回、雪晴れの中クモヤを撮影することができ大満足でした。
もう少し日の出が早くなったら、また撮りに行きたいですね。
ホームに降りると、なんと先ほど撮ったクモヤ145-107が通電状態のまま、115系と連結していました!

2016.1.19
@上越線 新前橋
115系の後ろには211系も繋がれており、雪景色の下、堂々の10連を撮影することができました。京都から群馬まで来て、霜取り列車一枚だけでは少し物足りないので大きな収穫です。
続きはこちらから↓
通電中ということもあり、構内はMT46の甲高い音が鳴りっぱなしです。
近づいてみると…

ん?

こういうことかw
どうやらクモヤ145-107は霜取りを終え帰ってくると、しばらく他の車両と縦列停車するようですね。遠くから見るとあたかも連結しているように見えるので、一見の価値ありです。先日もtwitterで485系「華」のすぐ前に停車している写真を見かけました。

雪の降った翌日ということで、職員の方が雪かきをしていました。
群馬の場合、上越線や吾妻線の奥地では毎年積雪がありますが、前橋や渋川では珍しいです。事実、去年も雪景色を狙って予報を毎日確認していたものの、降らずに終わりましたからね…。
なので今回、雪晴れの中クモヤを撮影することができ大満足でした。
もう少し日の出が早くなったら、また撮りに行きたいですね。
- 関連記事
-
-
クモヤ145×赤レンガ駅舎
-
2016年 クモヤ撮影ダイジェスト
-
クモヤ145-107+115系+211系 ×雪景色
-
クモヤ145-107(吾妻カッター)×榛名山×雪景色
-
霜取りクモヤ×榛名山
-