19日、クモヤ145-107による霜取りを撮影するべく、群馬まで行ってきました。本当は2月頃に訪れるつもりでしたが、18日に関東の広い範囲で雪が降ったため、雪景色と絡めるべく突発的に遠征しました。
予報ではこの先晴れマークが続いていたので、雪はすぐ溶けるだろうと判断。ロケハンはせず、確実なシブヤギで撮影しました。

2016.1.19
@上越線 渋川~八木原
一昨年の大雪の際、雪を大量にまとったクモヤ145-107の写真をtwitterで見て、自分もずっと撮りたいと思っていました。今回の雪は前橋で最大20cmだったのでそれには遠く及びませんが、雪景色と絡めることができてよかったです。
事業用色で雪景色の期待ができるのは高崎や福知山(クモヤ145-1126)、後藤(クモヤ145-1105)くらいしかありませんからね。
続きはこちらから↓
渋川駅から撮影地までは徒歩で移動しましたが、それはもう路面が劣悪でした。雪の量は大したことないのですが、除雪されておらず凍結しているので、足首がおかしくなりそうでした(笑)

前日は雪の影響で吾妻線が運転見合わせになるなど不安要素もありましたが、当日は朝から定刻通り。クモヤの姿が見えた時はホッとしました。
夜行バスでは間に合わず、新幹線+前泊で撮影に来ていただけに一安心。これで運休だったら発狂していたでしょう…w
*
この吾妻線霜取り、今年はやけに祖母島の築堤が人気なようですね。駅から近く、ハゲ山を右上に配置すれば簡単にそれらしい写真が撮れるので人気なのでしょうが、いい加減見飽きた。
まるでクモヤ743ラストシーズンの庭坂みたいな盛況ぶりじゃないですかね…。日増しに日の出も長くなっていきますし、いろいろな場所・アングルの写真を見たいです。
予報ではこの先晴れマークが続いていたので、雪はすぐ溶けるだろうと判断。ロケハンはせず、確実なシブヤギで撮影しました。

2016.1.19
@上越線 渋川~八木原
一昨年の大雪の際、雪を大量にまとったクモヤ145-107の写真をtwitterで見て、自分もずっと撮りたいと思っていました。今回の雪は前橋で最大20cmだったのでそれには遠く及びませんが、雪景色と絡めることができてよかったです。
事業用色で雪景色の期待ができるのは高崎や福知山(クモヤ145-1126)、後藤(クモヤ145-1105)くらいしかありませんからね。
続きはこちらから↓
渋川駅から撮影地までは徒歩で移動しましたが、それはもう路面が劣悪でした。雪の量は大したことないのですが、除雪されておらず凍結しているので、足首がおかしくなりそうでした(笑)

前日は雪の影響で吾妻線が運転見合わせになるなど不安要素もありましたが、当日は朝から定刻通り。クモヤの姿が見えた時はホッとしました。
夜行バスでは間に合わず、新幹線+前泊で撮影に来ていただけに一安心。これで運休だったら発狂していたでしょう…w
*
この吾妻線霜取り、今年はやけに祖母島の築堤が人気なようですね。駅から近く、ハゲ山を右上に配置すれば簡単にそれらしい写真が撮れるので人気なのでしょうが、いい加減見飽きた。
まるでクモヤ743ラストシーズンの庭坂みたいな盛況ぶりじゃないですかね…。日増しに日の出も長くなっていきますし、いろいろな場所・アングルの写真を見たいです。
- 関連記事
-
-
2016年 クモヤ撮影ダイジェスト
-
クモヤ145-107+115系+211系 ×雪景色
-
クモヤ145-107(吾妻カッター)×榛名山×雪景色
-
霜取りクモヤ×榛名山
-
2015年撮り初め 吾妻線の霜取りクモヤ
-