国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

201系区間快速 消滅したはずの(?)撮影地にて

14日、前日に続き朝の201系16M運用を撮りに行きました。今回は、高井田~河内堅上間の大和川鉄橋にて。同区間では2回大和川を渡りますが、写真のポイントは河内堅上寄りです。

201-1127s2.png
2016.1.14
@大和路線 高井田~河内堅上

ここは障害物の関係で縦位置での撮影となりますが、朝は面トップ気味なので、わずかに太陽の回る今の時期に撮影するのがお勧めです。

Screenshot_2016-01-14-16-24-25_20160114162813.png



ネットで調べると、このポイントは数年前まで有名撮影地だったものの、金網が設置されたことでお役御免になったのだとか。

ならば金網を破っちゃえばいいじゃん!ということで、ペンチを持参。硬くて少し時間がかかりましたが、無事を穴をあけることができ、バリ晴れで201系をゲット~

続きはこちらから↓



もちろん嘘ですw
金網が設置されているのは事実ですが、今回は心強い味方を連れてきました。

KIMG0056s.png

ミラーレス一眼!
これまで「金網さえなければ…!」と泣く泣く撮影を断念したことがたくさんあったので、最近購入しました。これまでソニー、ペンタックスときて初めてのニコンです。

機種はNikon1 V3というもの。60コマ/秒の超高速連写ができるので、動体を撮影するのに適しています。金網に関係なく、どうしてもシャッターを失敗したくない時はこれで撮っています。60コマもあれば、まず失敗することはないでしょう!

KIMG0055s.png

レンズはNikon1マウント専用のVR 30-110mm f/3.8-5.6。直径4cmなので、金網も楽々クリアです。アダプタがあれば、APS-Cやフルサイズ用のレンズも使えるようですね。

写りも満足で、今のところ不満はありません(^^)
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ