国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ143-52 日中の大糸線を走行

12月7・8日、松本車両センターのクモヤ143-52が大糸線を走行しました。
乗務員扉にアンテナが貼り付けられていたことから、デジタル無線に関連する試運転のようです。

区間は松本~南小谷間。単線である点は篠ノ井線と変わらないので、大糸線ならではといえる木崎湖畔でまず一枚目。

クモヤ143-134s
2015.12.8
@大糸線 稲尾~海ノ口

有名な俯瞰のアングルと迷いましたが、単行では存在感が消えそうだったので被りつきで。
青空&湖バックに湘南色のクモヤ。言うことありません。

続きはこちらから↓


E257系も撮りました。
一日一往復の大糸線あずさ、351がよかったな…。

E257-56s.png

休憩をはさみ、午後はアルプスを望む陸橋へ。
安曇追分駅付近に食堂があって助かりました(笑)

クモヤ143-144s
@細野~安曇追分

午後から雲の増える予報でしたが、天気がもってくれて感謝!
7日は撮影に行けず、twitterに激山写真が何枚も上がるのを見て居ても立ってもいられなかったですからねえ。

気分がいいので、復路のあずさも撮りました。

E257-58s.png

雪山写真の場合、山の陰影で印象が大きく変わりますね。
これにて撮影終了。ご一緒した方お疲れ様でした。

余談ですが、7日夜に松本へ向かうバスの車内↓

KIMG0015s.png

自分一人ww
限界までリクライニングして寝かせてもらいました。

木崎湖&アルプスと大糸線らしい場所でクモヤを撮ることができ、満足!
Related Entries

Comments


Body

« »

06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ