11月ラストの撮影は、前から気になっていた大和路線の俯瞰ポイントへ。
紅葉、紅葉と言っておきながら結局ほとんど撮れずに11月を終えてしまいました。
324Y 区間快速 奈良行 201系LB10編成

2015.11.30
@大和路線 三郷~王寺
このポイントは三郷駅から徒歩25分ほど。そこまで遠くありません。
とても見晴らしがよく、起伏の激しい土地柄が伝わる好撮影地でした!
続きはこちらから↓
大和川で離合する221系と緑201系。

右下に家が写っていますが、そこの坂道から撮るとこのように撮れます。
撮影ポイントはこんな感じです。
この左側には新築の家がズラリ。いいところに住んでますねえ。

難点は「金網」で、穴の間隔が4~5cmくらいしかありません。
なので今回は新たに購入したNikon1 V3(ミラーレス)で撮影しました。
秒間60コマの連写ができるので、シャッターを失敗したくない時の心強い味方です!
今度は手前まで引いて撮影。
信貴山が写りましたが、まだ紅葉いけるか?

遮るものがないので、道路のどこから撮ってもいい感じです。
アングルを挙げたらキリがなさそう…。
また訪れたい場所になりました。
紅葉、紅葉と言っておきながら結局ほとんど撮れずに11月を終えてしまいました。
324Y 区間快速 奈良行 201系LB10編成

2015.11.30
@大和路線 三郷~王寺
このポイントは三郷駅から徒歩25分ほど。そこまで遠くありません。
とても見晴らしがよく、起伏の激しい土地柄が伝わる好撮影地でした!
続きはこちらから↓
大和川で離合する221系と緑201系。

右下に家が写っていますが、そこの坂道から撮るとこのように撮れます。
撮影ポイントはこんな感じです。
この左側には新築の家がズラリ。いいところに住んでますねえ。

難点は「金網」で、穴の間隔が4~5cmくらいしかありません。
なので今回は新たに購入したNikon1 V3(ミラーレス)で撮影しました。
秒間60コマの連写ができるので、シャッターを失敗したくない時の心強い味方です!
今度は手前まで引いて撮影。
信貴山が写りましたが、まだ紅葉いけるか?

遮るものがないので、道路のどこから撮ってもいい感じです。
アングルを挙げたらキリがなさそう…。
また訪れたい場所になりました。
- 関連記事
-
-
日曜の森ノ宮支所 201系×4
-
201系モリLB7編成@久宝寺
-
モリ201系区間快速 新興住宅地俯瞰
-
201系モリLB14編成 出場試運転2
-
201系モリLB14編成 出場試運転1
-