いい買い物の日・11月11日の大阪環状~大和路線直通運用は、201系LB11編成(Tc201-121~)でした。
今回は紅葉を求め、三郷駅から徒歩20分の俯瞰ポイントで撮影。
324Y 区間快速 奈良行

2015.11.11
@大和路線 三郷~王寺
過去、まったくといっていいほど紅葉を意識しなかったので、撮影のコツとかテクニックとか全然わからない。。
この写真をレタッチするにあたっても、山の黄色い部分を明るくしたり、ホワイトバランスを暖色にするなど修整したけど、これでいいのだろうか。
まー、その前に大して色づいてなかった(笑)
続きはこちらから↓
そこでWBを曇天にしたところ、

おお。夕方の斜光線みたいになった。
冒頭の写真(WB太陽光)を見てからこちらを見るとヘンな印象を受けますが、
後でこの一枚だけ見返せば「おっ、いいじゃん!」となりそうな気がします。
レタッチしていると段々目が慣れてしまうのが厄介ですね。
ただ自分は青空主義者なので、空の色は残したい。

…ってなるとまた紅葉感ダウン。
やはり、もっと葉が色づく頃に再履修したほうがよさそうです。
今回は紅葉を求め、三郷駅から徒歩20分の俯瞰ポイントで撮影。
324Y 区間快速 奈良行

2015.11.11
@大和路線 三郷~王寺
過去、まったくといっていいほど紅葉を意識しなかったので、撮影のコツとかテクニックとか全然わからない。。
この写真をレタッチするにあたっても、山の黄色い部分を明るくしたり、ホワイトバランスを暖色にするなど修整したけど、これでいいのだろうか。
まー、その前に大して色づいてなかった(笑)
続きはこちらから↓
そこでWBを曇天にしたところ、

おお。夕方の斜光線みたいになった。
冒頭の写真(WB太陽光)を見てからこちらを見るとヘンな印象を受けますが、
後でこの一枚だけ見返せば「おっ、いいじゃん!」となりそうな気がします。
レタッチしていると段々目が慣れてしまうのが厄介ですね。
ただ自分は青空主義者なので、空の色は残したい。

…ってなるとまた紅葉感ダウン。
やはり、もっと葉が色づく頃に再履修したほうがよさそうです。
- 関連記事
-
-
201系モリLB14編成 出場試運転2
-
201系モリLB14編成 出場試運転1
-
紅葉撮影 大阪環状線201系 区間快速運用LB11編成
-
11/5 大阪環状線201系 区間快速運用 LB8編成
-
11/4 大阪環状線201系 区間快速運用 LB4編成
-