11/5の大阪環状~大和路線直通運用は、201系LB8編成(Tc201-93~)でした。
いつの間に車体広告が?思わぬ収穫でした。
324Y | 区間快速 奈良行

2015.11.5
@大和路線 王寺~法隆寺
晴れ予報×16Mが201系だったので、2日連続で撮影!
前記事の撮影ポイントから下の道路に降りると、このような写真になりました。
続きはこちらから↓
大和川は隠れてしまいますが、ここなら編成後部まですっきり収まります。
もう少し奈良寄りに移動して、望遠で狙ってもいいですね。
(↑また未履修のアングルを増やしてしまった…)
326Kは201系ND604編成(Tc201-68~)。

この場面では、6連3本のみの103系がアタリです。
奈良支所の201系はチェックしていませんが、そろそろ全編成撮ったんじゃないか?阪和線へ転属する前に、緑色の姿もちゃんと撮っておかないとですね。
甲高い音を立てて通過するのを聞くと、森ノ宮・奈良問わず201系の快速は乗り応えもありそうです。特に環状線内はゆるい走りしかしませんからね…。
以上、王寺~法隆寺の撮影2連発でした。
いつの間に車体広告が?思わぬ収穫でした。
324Y | 区間快速 奈良行

2015.11.5
@大和路線 王寺~法隆寺
晴れ予報×16Mが201系だったので、2日連続で撮影!
前記事の撮影ポイントから下の道路に降りると、このような写真になりました。
続きはこちらから↓
大和川は隠れてしまいますが、ここなら編成後部まですっきり収まります。
もう少し奈良寄りに移動して、望遠で狙ってもいいですね。
(↑また未履修のアングルを増やしてしまった…)
326Kは201系ND604編成(Tc201-68~)。

この場面では、6連3本のみの103系がアタリです。
奈良支所の201系はチェックしていませんが、そろそろ全編成撮ったんじゃないか?
甲高い音を立てて通過するのを聞くと、森ノ宮・奈良問わず201系の快速は乗り応えもありそうです。特に環状線内はゆるい走りしかしませんからね…。
以上、王寺~法隆寺の撮影2連発でした。
- Related Entries
-
-
201系モリLB14編成 出場試運転1
-
紅葉撮影 大阪環状線201系 区間快速運用LB11編成
-
11/5 大阪環状線201系 区間快速運用 LB8編成
-
11/4 大阪環状線201系 区間快速運用 LB4編成
-
10/29 大阪環状線201系 区間快速運用 LB3編成
-