4日の大阪環状~大和路線直通運用は、LB4編成(Tc201-65~)でした。
324Y|区間快速 奈良行

2015.11.4
@大和路線 王寺~法隆寺
今回は、生駒山・信貴山を望むポイントへ。
大阪から30分ちょっとでこの風景はちょっとびっくり。さながらベッドタウンという感じですね。
続きはこちらから↓
撮影ポイントは、王寺から徒歩20分ほど。
▼丘からの撮影なので、早い時間は影が出ます。
8:22に通過する312K。

(201系ND606編成)
ギリギリ車体には落ちずに済みました。この調子だと、森ノ宮車(9:05通過)は冬至でも太陽が当たるかな?
▼前後しますが、324Yの続行でやってくる326K。

(201系ND607編成)
8連だと後方の白い建物が気になりますが、6連はとても収まりがいいですね。
ただ、手前の屋根はどうあがいても写ります。これだけ大きいと、フォトショップで消すのもはばかられる…。
そこでロケハンしてみたところ、真下にも道がありアングルもよさそうでした。
でも大和路線直通運用は一日一運用なので、こうして次の日に持ち越しとなるわけです(笑)
また撮影でき次第、記事を書きます!
324Y|区間快速 奈良行

2015.11.4
@大和路線 王寺~法隆寺
今回は、生駒山・信貴山を望むポイントへ。
大阪から30分ちょっとでこの風景はちょっとびっくり。さながらベッドタウンという感じですね。
続きはこちらから↓
撮影ポイントは、王寺から徒歩20分ほど。
▼丘からの撮影なので、早い時間は影が出ます。
8:22に通過する312K。

(201系ND606編成)
ギリギリ車体には落ちずに済みました。この調子だと、森ノ宮車(9:05通過)は冬至でも太陽が当たるかな?
▼前後しますが、324Yの続行でやってくる326K。

(201系ND607編成)
8連だと後方の白い建物が気になりますが、6連はとても収まりがいいですね。
ただ、手前の屋根はどうあがいても写ります。これだけ大きいと、フォトショップで消すのもはばかられる…。
そこでロケハンしてみたところ、真下にも道がありアングルもよさそうでした。
でも大和路線直通運用は一日一運用なので、こうして次の日に持ち越しとなるわけです(笑)
また撮影でき次第、記事を書きます!
- 関連記事
-
-
紅葉撮影 大阪環状線201系 区間快速運用LB11編成
-
11/5 大阪環状線201系 区間快速運用 LB8編成
-
11/4 大阪環状線201系 区間快速運用 LB4編成
-
10/29 大阪環状線201系 区間快速運用 LB3編成
-
10/23 大阪環状線201系 区間快速運用 LB9編成
-