31日の吹田総合車両所公開イベントですが、クモヤ145-1052は去年とほぼ同じ位置に展示されていました。
今年(2015.10.31)

去年(2014.11.1)

きっと線路一本違うくらいでしょうか?
去年も「1052」を表示していたし、ほとんど一緒(笑)
ひょっとしたら後方に連結されているクモヤも同じ車両かもしれません。
昨年は雨がぱらつく中での撮影だったので、再履修にはなったかな。
このクモヤ145-1052は、
続きはこちらから↓
他と違い双頭連結器を備えています。
奥がクモヤ145-1052、手前はクモヤ145-1006。

@吹田総合車両所
双頭連結器のクモヤは、他に京都支所のクモヤ145-1051、-1201が存在しています。
2011年の「台風12号」で紀勢線内の鉄橋が流出した際、機関車とともに特急用車両の救援に向かったのは-1051、-1052、-1201の3両でした。
今後も、アダプターが必要な甲種はこの3両どれかが使用されると思うので、送り込みはケツ撃ち撮影で決まり!
今年(2015.10.31)

去年(2014.11.1)

きっと線路一本違うくらいでしょうか?
去年も「1052」を表示していたし、ほとんど一緒(笑)
ひょっとしたら後方に連結されているクモヤも同じ車両かもしれません。
昨年は雨がぱらつく中での撮影だったので、再履修にはなったかな。
このクモヤ145-1052は、
続きはこちらから↓
他と違い双頭連結器を備えています。
奥がクモヤ145-1052、手前はクモヤ145-1006。

@吹田総合車両所
双頭連結器のクモヤは、他に京都支所のクモヤ145-1051、-1201が存在しています。
2011年の「台風12号」で紀勢線内の鉄橋が流出した際、機関車とともに特急用車両の救援に向かったのは-1051、-1052、-1201の3両でした。
今後も、アダプターが必要な甲種はこの3両どれかが使用されると思うので、送り込みはケツ撃ち撮影で決まり!
- Related Entries
-
-
【この一枚!】DD51 1191+クモヤ145-1052(415系配給送り込み)
-
金沢総合車両所415系800番台C06・C09編成 吹田へ配給輸送される。
-
クモヤ145-1052 1,065日ぶりに本線を走行。(415系配給送り込み)
-
クモヤ145-1052 1,173日ぶりに本線を走行。
-
吹田総合車両所一般公開2015 展示車両② クモヤ145-1052
-