19日、お決まりの環状線201系による大和路線運用を撮影しました。
この日はLB8編成(Tc201-93~)が充当。
ここは、10月7日に訪れた第一大和川鉄橋から法隆寺寄りに5分ほど歩いた場所。
北にカーブをとるため、ちょっと面潰れになります。
LEDは粉々。1/2000で切れば当然か…。
324Y 区間快速 奈良行

2015.10.19
@大和路線 王寺~法隆寺
LB8編成は9月30日朝の321Y代走を撮影しているので、
続きはこちらから↓
これで大和路線内で両端クハを撮影することができました。
午後の447Y(奈良16:22→大阪17:24)がシーズンオフになったため、
これからしばらくは324Y一択になると思いますが、ゆくゆくは両端の先頭車を
全編成揃えたいですね。
続行の326Kは103系でした。
326K 快速 奈良行

スピードの出ている103系は、201系よりも音が甲高いですね。
曇りの日の乗り鉄として、103系の快速はピッタリかもしれないw
この日はLB8編成(Tc201-93~)が充当。
ここは、10月7日に訪れた第一大和川鉄橋から法隆寺寄りに5分ほど歩いた場所。
北にカーブをとるため、ちょっと面潰れになります。
LEDは粉々。1/2000で切れば当然か…。
324Y 区間快速 奈良行

2015.10.19
@大和路線 王寺~法隆寺
LB8編成は9月30日朝の321Y代走を撮影しているので、
続きはこちらから↓
これで大和路線内で両端クハを撮影することができました。
午後の447Y(奈良16:22→大阪17:24)がシーズンオフになったため、
これからしばらくは324Y一択になると思いますが、ゆくゆくは両端の先頭車を
全編成揃えたいですね。
続行の326Kは103系でした。
326K 快速 奈良行

スピードの出ている103系は、201系よりも音が甲高いですね。
曇りの日の乗り鉄として、103系の快速はピッタリかもしれないw
- 関連記事
-
-
10/29 大阪環状線201系 区間快速運用 LB3編成
-
10/23 大阪環状線201系 区間快速運用 LB9編成
-
10/19の森ノ宮車大和路線運用 201系LB8編成 LEDは粉々。
-
大阪→奈良直通201系 LEDの止まる撮影地
-
201系LB1編成 大和路線運用に
-