日曜日は山陰線で「こうのとり」「きのさき」の381系を撮影しました。
定期運用引退まで残り10日。これまで京都界隈での撮影ばかりだったので、今回は福知山まで足をのばしました。
まずはきのさき1号から。
きのさき6号 381系FE66編成

2015.10.18
@山陰線 福知山~石原
完璧に霧にやられました。
そういえば3年前、183系を撮りに来た時もそうだったな…。これいでいて、予報は晴れマーク一色だから厄介です。
この辺りは前日晴れていると、翌朝100%霧が出ると考えていいでしょう。
続きはこちらから↓
濃霧といえど、ある程度明るくなってくると急速に晴れるものですが、2時間後のきのさき10号も晴れず…。
きのさき10号 381系FE65編成

@福知山~石原
ここは福知山城が写り、ご当地らしいポイントなので晴れてほしかった。
でも、これはこれで丹波らしい風景が撮れました。
…いやいや、そんなの負け惜しみ。負けは負けだw
この後は福知山電車区でスナップなどをし、昼過ぎに福知山駅ホームへ。
まず、2番線と3番線に381系が入線。

@福知山
そして数分後、

4番線には福知山止まりの「こうのとり7号」が入線。
豪華3並びの完成です!
左:こうのとり7号 福知山行 FE62編成
中:きのさき5号 城崎温泉行 FE65編成
右:こうのとり14号 新大阪行 FE41編成
晴れ間が勿体なかったのですが、この並びで満足してしまったので帰宅。
久々の福知山は楽しかったけど、113系が緑しかいないのが残念すぎる‥‥‥。
定期運用引退まで残り10日。これまで京都界隈での撮影ばかりだったので、今回は福知山まで足をのばしました。
まずはきのさき1号から。
きのさき6号 381系FE66編成

2015.10.18
@山陰線 福知山~石原
完璧に霧にやられました。
そういえば3年前、183系を撮りに来た時もそうだったな…。これいでいて、予報は晴れマーク一色だから厄介です。
この辺りは前日晴れていると、翌朝100%霧が出ると考えていいでしょう。
続きはこちらから↓
濃霧といえど、ある程度明るくなってくると急速に晴れるものですが、2時間後のきのさき10号も晴れず…。
きのさき10号 381系FE65編成

@福知山~石原
ここは福知山城が写り、ご当地らしいポイントなので晴れてほしかった。
でも、これはこれで丹波らしい風景が撮れました。
…いやいや、そんなの負け惜しみ。負けは負けだw
この後は福知山電車区でスナップなどをし、昼過ぎに福知山駅ホームへ。
まず、2番線と3番線に381系が入線。

@福知山
そして数分後、

4番線には福知山止まりの「こうのとり7号」が入線。
豪華3並びの完成です!
左:こうのとり7号 福知山行 FE62編成
中:きのさき5号 城崎温泉行 FE65編成
右:こうのとり14号 新大阪行 FE41編成
晴れ間が勿体なかったのですが、この並びで満足してしまったので帰宅。
久々の福知山は楽しかったけど、113系が緑しかいないのが残念すぎる‥‥‥。
- 関連記事
-
-
引退間近 日曜日の特急「こうのとり」「きのさき」381系@福知山界隈
-
日根野区381系引退へ 「くろしお」色最後の本線試運転
-
日根野区381系引退へ 特急「くろしお20号」@113系ラストラン
-
日根野区381系引退へ 「くろしお」パノラマグリーン車
-
日根野区381系引退へ 特急「スーパーくろしお」運転時代
-