2012年には、113系阪和色のラストランがありましたね。
あれから3年が経ち、当時はついでに撮っていた381系も引退か…
午前中は編成写真を撮り、
午後の復路はきのくに線らしい場所で撮りたいと思って構えた場所。
白浜始発の「くろしお20号」です。

2012.4.1
@紀勢線 岩代~切目
続きはこちらから↓
当時まで、きのくに線は2008~2010年の3回訪れていました。
なので、それなりに113系や381系の写真は残せましたが、きのくに線のイメージである「海」と絡めた写真がなかったのが心残りで、
最後の最後に履修することができました。
この時は113系や381系のほか、なんと105系紀南色の交検回送(?)も
撮影でき、大満足な結果でした。
「くろしお」用381系が引退し、105系の単色化が完了すると、
いよいよ和歌山は撮りたいものがなくなるなあという印象。
過去きのくに線を訪れて、ロケーションのよさは身に染みて感じているので、
余計に残念です。
あれから3年が経ち、当時はついでに撮っていた381系も引退か…
午前中は編成写真を撮り、
午後の復路はきのくに線らしい場所で撮りたいと思って構えた場所。
白浜始発の「くろしお20号」です。

2012.4.1
@紀勢線 岩代~切目
続きはこちらから↓
当時まで、きのくに線は2008~2010年の3回訪れていました。
なので、それなりに113系や381系の写真は残せましたが、きのくに線のイメージである「海」と絡めた写真がなかったのが心残りで、
最後の最後に履修することができました。
この時は113系や381系のほか、なんと105系紀南色の交検回送(?)も
撮影でき、大満足な結果でした。
「くろしお」用381系が引退し、105系の単色化が完了すると、
いよいよ和歌山は撮りたいものがなくなるなあという印象。
過去きのくに線を訪れて、ロケーションのよさは身に染みて感じているので、
余計に残念です。
- 関連記事
-
-
引退間近 日曜日の特急「こうのとり」「きのさき」381系@福知山界隈
-
日根野区381系引退へ 「くろしお」色最後の本線試運転
-
日根野区381系引退へ 特急「くろしお20号」@113系ラストラン
-
日根野区381系引退へ 「くろしお」パノラマグリーン車
-
日根野区381系引退へ 特急「スーパーくろしお」運転時代
-