新年度のスタートは、撮影地ガイドでも紹介したココになりました。
1052M北越2号から撮影開始。

やってきたのは3000番台のR28編成。地味に、このブログで485系リニューアル車を取り上げるのははじめてかと…w 好みで国鉄色や旧上沼垂色と比べると、どうしても優先度が低くなってしまいます。
E653系が続々と疎開してきているようですが、リニューアル編成はどうなるんでしょうか。
朝の信越線は気動車の長編成が走ります。まずはキハ40系列の4連2522D。

新津運輸区には新潟色(青)、新新潟色(赤)、国鉄色(橙)の3色がいます。毎日色の組み合わせが変わるので、特に長編成の列車は何が来るのか楽しみです。
115系7連の430Mをはさみ…

(うしろが湘南色のN2でした)
2524Dはキハ110とキハE120の5連。

4両目が惜しいw
ダイヤ改正で信越線の2547Dが4両に減車されたので、新潟ではこの2524D他が最長になります。
〆に、巻発長岡行き432M。

先頭はAU712搭載のS13!
扉窓がゴム支持でないのが特徴で、他にL4編成のクハ115-613や、七尾線の415系にも同じタイプの車両が存在します。
以上、越後石山~亀田にて。
…
スロフ12?
E653?
何それおいしいの??
1052M北越2号から撮影開始。

やってきたのは3000番台のR28編成。地味に、このブログで485系リニューアル車を取り上げるのははじめてかと…w 好みで国鉄色や旧上沼垂色と比べると、どうしても優先度が低くなってしまいます。
E653系が続々と疎開してきているようですが、リニューアル編成はどうなるんでしょうか。
朝の信越線は気動車の長編成が走ります。まずはキハ40系列の4連2522D。

新津運輸区には新潟色(青)、新新潟色(赤)、国鉄色(橙)の3色がいます。毎日色の組み合わせが変わるので、特に長編成の列車は何が来るのか楽しみです。
115系7連の430Mをはさみ…

(うしろが湘南色のN2でした)
2524Dはキハ110とキハE120の5連。

4両目が惜しいw
ダイヤ改正で信越線の2547Dが4両に減車されたので、新潟ではこの2524D他が最長になります。
〆に、巻発長岡行き432M。

先頭はAU712搭載のS13!
扉窓がゴム支持でないのが特徴で、他にL4編成のクハ115-613や、七尾線の415系にも同じタイプの車両が存在します。
以上、越後石山~亀田にて。
…
- Related Entries
-
-
湘南色N2@分水 5/13
-
桜×新潟115系 4/22
-
485系3000番台北越ほか 4/1
-
撮影地 弥彦線 燕三条~北三条(午後下り)
-
はくたか@長岡・信越442Mほか 2/28
-