通勤で使うようになり、被写体としての興味がじわじわ出始めた近鉄。
日曜日に少し撮影しました。
特に、特急用車両は異形式の連結をバンバンやるので、ビジュアル的にも面白いですね。
写真は12400系と22000系の賢島行き特急。

2015.8.23
@近鉄京都線 寺田~富野荘
私鉄を撮ったのって、
2009年ごろに追いかけていた京王6000系以来かもしれません。
やっぱり鋼製で全塗装だと惹かれるのかな…。
近鉄特急なんか、いかにも国鉄世代な雰囲気ですもんね。
続きはこちらから↓
こちらは12200系。近鉄特急の中でも特に古参です。
前面が幕なのがイイですね。

これは1252系?
普通列車は相当細かく形式が分かれているのに、大多数がこの塗装なので
ホント見分けがつきません。

あまりバンバン撮ると、後でファイル名をつける作業が大変になるなと思いました。笑
日曜日に少し撮影しました。
特に、特急用車両は異形式の連結をバンバンやるので、ビジュアル的にも面白いですね。
写真は12400系と22000系の賢島行き特急。

2015.8.23
@近鉄京都線 寺田~富野荘
私鉄を撮ったのって、
2009年ごろに追いかけていた京王6000系以来かもしれません。
やっぱり鋼製で全塗装だと惹かれるのかな…。
近鉄特急なんか、いかにも国鉄世代な雰囲気ですもんね。
続きはこちらから↓
こちらは12200系。近鉄特急の中でも特に古参です。
前面が幕なのがイイですね。

これは1252系?
普通列車は相当細かく形式が分かれているのに、大多数がこの塗装なので
ホント見分けがつきません。

あまりバンバン撮ると、後でファイル名をつける作業が大変になるなと思いました。笑
- 関連記事
-
-
朝の近鉄大阪線を撮影 12200系、12400系、22000系etc.
-
近鉄特急唯一の10連 奈良→大阪難波
-
近鉄特急の「前パン」を狙う!@京都線
-
近鉄特急12400系・12200系ほか
-
the京都!東寺×近鉄特急ACE
-