4日連続で、朝の201系森ノ宮車による大和路線運用を取り上げましたが、
今回は午後の部です。
324Yとして9時過ぎに奈良へ到着した201系は、
その後しばらく奈良電車区で昼寝をして、
午後の447Y(奈良16:22→大阪17:24)から運用を再開します。

2015.6.4
@大和路線 河内堅上~高井田
6月4日は、前日に梅雨入りしたとは思えないような快晴。
冬場に匹敵するようなクリアな空だったので、
ネットで気になっていた俯瞰ポイントへ行きました。
続きはこちらから↓
前回の三郷俯瞰に続き、
空・緑とのすばらしいコントラストを見せてくれました。
本当、オレンジ色の電車はどの風景にもマッチします。
私は被りつきが大好きで、中央線の201系を撮っていた頃は
編成写真しか残せませんでした。
もっと俯瞰ポイントを探しておけばよかったなあと思います。

緑の201系は、やっぱり周囲と同化してしまいます…。
何かいい撮り方ないだろうか。
梅雨という「大敵」を前に、ひとつ元が取れてよかったです。

今回は午後の部です。
324Yとして9時過ぎに奈良へ到着した201系は、
その後しばらく奈良電車区で昼寝をして、
午後の447Y(奈良16:22→大阪17:24)から運用を再開します。

2015.6.4
@大和路線 河内堅上~高井田
6月4日は、前日に梅雨入りしたとは思えないような快晴。
冬場に匹敵するようなクリアな空だったので、
ネットで気になっていた俯瞰ポイントへ行きました。
続きはこちらから↓
前回の三郷俯瞰に続き、
空・緑とのすばらしいコントラストを見せてくれました。
本当、オレンジ色の電車はどの風景にもマッチします。
私は被りつきが大好きで、中央線の201系を撮っていた頃は
編成写真しか残せませんでした。
もっと俯瞰ポイントを探しておけばよかったなあと思います。

緑の201系は、やっぱり周囲と同化してしまいます…。
何かいい撮り方ないだろうか。
梅雨という「大敵」を前に、ひとつ元が取れてよかったです。


- Related Entries
-
-
オレンジ201系(大和路線450Y) LED止めに挑戦
-
オレンジ201系(大和路線447Y) LED止めに挑戦
-
オレンジ201系(大和路線447Y) 河内堅上俯瞰
-
オレンジ201系(大和路線324Y) 連続朝練④
-
オレンジ201系(大和路線324Y) 連続朝練②
-