せっかく関西に来たので、2007年に初めて関西を訪れた時の写真を
引っ張り出してみました。
横浜駅から寝台急行「銀河」に乗り、翌朝まず向かったのが大阪環状線でした。
素直に正面から撮ればいいものを、こんな光線の微妙なところでケツ撃ち…
今では考えられないことです。
(いや冷静に考えると、今もこの当時のようなことを沢山やってる気がする…w)

2007.8.15
@大阪環状線 大正
しかし、このケツ撃ちは結果的に正解でした。
なぜなら、
続きはこちらから↓
期せずしてスカイブルーの201系がやってきたからです(^O^)
当時は東海道・山陽線筋からの201系転属が一段落していた頃。
ほとんどの201系がオレンジに塗り替わった中、
ブルーのまま運用されていたのはこの一編成だけだったはずです。
この日を含め、環状線からブルーが消滅するまで3度、関西を訪れましたが、
撮影できたのはこの一枚だけ。とても貴重な記録になりました。
さて、あれから10年弱が経過した今、
大阪環状線に新型・323系が投入されると発表され、
再び関西圏の201系に大きな動きがありそうです。
体質改善工事を受けた関西の201系には、スカイブルーが
いちばん似合うと思っています。
あくまで私の好みなのですが、オレンジはその発端である中央線の201系だと
思うし、ウグイスもなんか微妙。
だから、望むことはひとつ。
環状線や大和路線の201系をまた青に戻して、阪和線に入れてほしい!

引っ張り出してみました。
横浜駅から寝台急行「銀河」に乗り、翌朝まず向かったのが大阪環状線でした。
素直に正面から撮ればいいものを、こんな光線の微妙なところでケツ撃ち…
今では考えられないことです。
(いや冷静に考えると、今もこの当時のようなことを沢山やってる気がする…w)

2007.8.15
@大阪環状線 大正
しかし、このケツ撃ちは結果的に正解でした。
なぜなら、
続きはこちらから↓
期せずしてスカイブルーの201系がやってきたからです(^O^)
当時は東海道・山陽線筋からの201系転属が一段落していた頃。
ほとんどの201系がオレンジに塗り替わった中、
ブルーのまま運用されていたのはこの一編成だけだったはずです。
この日を含め、環状線からブルーが消滅するまで3度、関西を訪れましたが、
撮影できたのはこの一枚だけ。とても貴重な記録になりました。
さて、あれから10年弱が経過した今、
大阪環状線に新型・323系が投入されると発表され、
再び関西圏の201系に大きな動きがありそうです。
体質改善工事を受けた関西の201系には、スカイブルーが
いちばん似合うと思っています。
あくまで私の好みなのですが、オレンジはその発端である中央線の201系だと
思うし、ウグイスもなんか微妙。
だから、望むことはひとつ。
環状線や大和路線の201系をまた青に戻して、阪和線に入れてほしい!


- 関連記事
-
-
オレンジ201系(大和路線324Y) 連続朝練④
-
オレンジ201系(大和路線324Y) 連続朝練②
-
オレンジ201系(大和路線324Y) 連続朝練①
-
大阪環状線 スカイブルー201系 2007年
-
関西の201系
-