ダイヤ改正の前日。長野に行ってきました。
123系やしなの鉄道の169系など、長野の改正ネタはいろいろあったのですが、特に115系の2連(N50番台の編成)がしなの鉄道に移籍するにともなって回送や変則編成が走ったので、こちらを撮りました。
まず、午前中に2+2の回送があるので姨捨~稲荷山へ。
到着して早速やってきたおはようライナーは国鉄色のN101編成でした!
塗り替えられてからは、初めての撮影になりました。どうりで同業者が数人いたわけだ…。
快速みすず。後ろから来るので、風景がちに撮ってみました。
バックの山はなんというのでしょう?冠雪していて、なかなか画になりました(´∀`)
線路はこの後南にカーブ、山肌をぬうようにして姨捨に向かいます。
最初に元が取れると、撮影はスイスイ進みます!続いて436M。
この辺の115系は、列番表示器を使わないんですね。何もなしか、「000」表示で通過していきます。
なんだか、落成直後のようですね。
のんびり構えていたら、後ろからこんなのが来ました。
「リゾートふるさと」のHB-E300系。顔がE233系に似ていますね。
緑色で思い出しましたが、埼京線のE233系も、そろそろ新津から出てくるんでしょうか。
しなの1号。
長野寄り先頭車は、パノラマ車が連結されます。
やっぱり貫通顔よりは、こっちのほうが好きです。
そして…
本日のオードブル回9231M。N54+N57の4連でした。
富士見から1537Mとして松本まで走り、そのまま長野へ回送される場面です。篠ノ井線で2+2の運用はありません。
撮影後、すぐに移動します。次に狙うは1229M。
お昼時の列車でどこも光線が厳しいので、思い切って後ろから幌ありのほうを撮ってみました。
聖高原~冠着にて。この日限りの、N53+N52+N56の6連です!
正直、こんなひねくれた撮影地よりは、普通に善光寺平を正面にした俯瞰のほうがよかったかもしれません。なんといっても素晴らしいお天気だったので… (でも、あそこ6連は収まらない?)
まさか新潟のS+S+Sより、長野のN+N+Nを先に撮るとは思いませんでした(笑)
もう少し何か撮りたかったですが、撮影はここで終了…
新井からは、くびき野に乗りかえました。
なんとなく長野の気分も残る上越の新井から、新潟まで特別料金なしで乗れるくびき野の便利さは半端じゃありません(笑)
ダイヤ改正最後の撮影を終えて、いつも持ち歩いている時刻表も終了。
一年間ありがとう(笑)
123系やしなの鉄道の169系など、長野の改正ネタはいろいろあったのですが、特に115系の2連(N50番台の編成)がしなの鉄道に移籍するにともなって回送や変則編成が走ったので、こちらを撮りました。
まず、午前中に2+2の回送があるので姨捨~稲荷山へ。

到着して早速やってきたおはようライナーは国鉄色のN101編成でした!
塗り替えられてからは、初めての撮影になりました。どうりで同業者が数人いたわけだ…。
快速みすず。後ろから来るので、風景がちに撮ってみました。

バックの山はなんというのでしょう?冠雪していて、なかなか画になりました(´∀`)
線路はこの後南にカーブ、山肌をぬうようにして姨捨に向かいます。
最初に元が取れると、撮影はスイスイ進みます!続いて436M。

この辺の115系は、列番表示器を使わないんですね。何もなしか、「000」表示で通過していきます。
なんだか、落成直後のようですね。
のんびり構えていたら、後ろからこんなのが来ました。

「リゾートふるさと」のHB-E300系。顔がE233系に似ていますね。
緑色で思い出しましたが、埼京線のE233系も、そろそろ新津から出てくるんでしょうか。
しなの1号。

長野寄り先頭車は、パノラマ車が連結されます。
やっぱり貫通顔よりは、こっちのほうが好きです。
そして…

本日のオードブル回9231M。N54+N57の4連でした。
富士見から1537Mとして松本まで走り、そのまま長野へ回送される場面です。篠ノ井線で2+2の運用はありません。
撮影後、すぐに移動します。次に狙うは1229M。
お昼時の列車でどこも光線が厳しいので、思い切って後ろから幌ありのほうを撮ってみました。

聖高原~冠着にて。この日限りの、N53+N52+N56の6連です!
正直、こんなひねくれた撮影地よりは、普通に善光寺平を正面にした俯瞰のほうがよかったかもしれません。なんといっても素晴らしいお天気だったので… (でも、あそこ6連は収まらない?)
まさか新潟のS+S+Sより、長野のN+N+Nを先に撮るとは思いませんでした(笑)
もう少し何か撮りたかったですが、撮影はここで終了…
新井からは、くびき野に乗りかえました。

なんとなく長野の気分も残る上越の新井から、新潟まで特別料金なしで乗れるくびき野の便利さは半端じゃありません(笑)
ダイヤ改正最後の撮影を終えて、いつも持ち歩いている時刻表も終了。

一年間ありがとう(笑)
- Related Entries
-
-
115系ナノN9編成 湘南色で出場
-
信越線・長野エリアで115系の霜取り運転
-
長野色115系×雪山
-
冬…それは正念場。
-
長野で2+2+2実現! 3/15
-