昨年の12月中旬、二本現存していた瀬戸内色の一本、R-04編成が
黄色に塗り替えられ、幡生を出場したとの“悲報”を知らされました。
よって、伝統の瀬戸内色をまとうのは写真のC-41、ただ一本となってしまいました。

2011.3.10
@山陽線 新井口~西広島
続きはこちらから↓
2011年頃は、末期色の割合も低かったため、まだバンバン瀬戸内色が走っていました。
この日も、朝ラッシュで瀬戸内色8連が2本発生していましたが、同業者はゼロ。
この頃の広島は本当に楽しかったです。
来る3月14日のダイヤ改正で、広島地区には新型・227系が運行を開始します。
広島への新車投入は30年ぶり(?)とのことですが、
時を同じくして、東の115系の牙城である新潟にもE129系が投入されて、
何か運命的なものを感じました。

黄色に塗り替えられ、幡生を出場したとの“悲報”を知らされました。
よって、伝統の瀬戸内色をまとうのは写真のC-41、ただ一本となってしまいました。

2011.3.10
@山陽線 新井口~西広島
続きはこちらから↓
2011年頃は、末期色の割合も低かったため、まだバンバン瀬戸内色が走っていました。
この日も、朝ラッシュで瀬戸内色8連が2本発生していましたが、同業者はゼロ。
この頃の広島は本当に楽しかったです。
来る3月14日のダイヤ改正で、広島地区には新型・227系が運行を開始します。
広島への新車投入は30年ぶり(?)とのことですが、
時を同じくして、東の115系の牙城である新潟にもE129系が投入されて、
何か運命的なものを感じました。


- 関連記事
-
-
D24+A13=D24 115系国鉄色
-
ダイヤ改正カウントダウン!広島の103系
-
最後の瀬戸内色 115系C-41編成
-
115系カープラッピング 10月末で終了
-
岡山に残る115系湘南色を撮る。
-