数年前までは朝夕を中心に、オレンジの103系や201系がたくさん大和路線に乗り入れていた覚えがありますが、
今は朝の上り1本、夕方に上下各1本しか残っていないようですね。
写真は奈良16:58発の下り457Y。

2014.12.24
@大和路線 久宝寺
続きはこちらから↓
暗いので、入線時の流し撮りを試みましたが、
直前で対向ホームにおおさか東線の201系が入ってきたため、撃沈。
何がしたいのか分からない写真になってしまいました(笑)
調べると、大和路線内で森ノ宮車を撮るには、朝の324Yがよさそうです。
天王寺を7:58に出、奈良着が9:19なので、通年明るい時間に撮れます。
個人的には103系より201系が好きなのですが、
残念なのは、201系が全車LED化されてしまったこと。
幕であれば、環状線内でも区別がつけられます。でもLEDでは、切れたらすべて一緒です。
なので、いずれこの324Yは
「環状線とは明らかに違う雰囲気」
かつ
「LEDが切れない低速シャッターで済む」
この二つを満たす場所で収めたいです。
…ちなみに写真の日は、福知山の113系のクモヤサンドによる入場を撮りに来たのですが、
撮影後、バスの発車まで時間があったので、この457Yを撮り、京都で一杯やって、帰路につきました。

今は朝の上り1本、夕方に上下各1本しか残っていないようですね。
写真は奈良16:58発の下り457Y。

2014.12.24
@大和路線 久宝寺
続きはこちらから↓
暗いので、入線時の流し撮りを試みましたが、
直前で対向ホームにおおさか東線の201系が入ってきたため、撃沈。
何がしたいのか分からない写真になってしまいました(笑)
調べると、大和路線内で森ノ宮車を撮るには、朝の324Yがよさそうです。
天王寺を7:58に出、奈良着が9:19なので、通年明るい時間に撮れます。
個人的には103系より201系が好きなのですが、
残念なのは、201系が全車LED化されてしまったこと。
幕であれば、環状線内でも区別がつけられます。でもLEDでは、切れたらすべて一緒です。
なので、いずれこの324Yは
「環状線とは明らかに違う雰囲気」
かつ
「LEDが切れない低速シャッターで済む」
この二つを満たす場所で収めたいです。
…ちなみに写真の日は、福知山の113系のクモヤサンドによる入場を撮りに来たのですが、
撮影後、バスの発車まで時間があったので、この457Yを撮り、京都で一杯やって、帰路につきました。


- Related Entries
-
-
103系NS402編成 みやこ路快速を代走
-
オレンジ103系(大和路線324Y) 梅雨の中休み
-
今朝の103系NS414編成
-
奈良電車区へ貸し出し中の103系NS414編成(スカイブルー)
-
大和路線457Y(森ノ宮103系) 久宝寺にて
-