前日の438Mに続いて、この日は1721Mを撮影しました。
同じくダブルパンタ編成の運用です。
新潟市内は12月に3回ほど大雪があり、今年はヤバいと覚悟していたのですが、
1月に入ってからはすっかり落ち着いた状態。
この冬は弥彦色と雪景色を絡めたいので、もう少し雪が欲しいところ。

2015.1.21
@信越線 東三条~保内
写真の三条界隈もこのとおり。
しかし、この1721Mは上越線の石打始発ということで、
他の列車に比べて着雪が多めなのが魅力的ですね。
それにしても、首振りの構図でパンタを二つ抜くのはけっこう難しかった…。
珍しく、朝「だけ」晴れた一日でした。
え、時変トワ?なんですかそれ。

同じくダブルパンタ編成の運用です。
新潟市内は12月に3回ほど大雪があり、今年はヤバいと覚悟していたのですが、
1月に入ってからはすっかり落ち着いた状態。
この冬は弥彦色と雪景色を絡めたいので、もう少し雪が欲しいところ。

2015.1.21
@信越線 東三条~保内
写真の三条界隈もこのとおり。
しかし、この1721Mは上越線の石打始発ということで、
他の列車に比べて着雪が多めなのが魅力的ですね。
それにしても、首振りの構図でパンタを二つ抜くのはけっこう難しかった…。
珍しく、朝「だけ」晴れた一日でした。


- Related Entries
-
-
新潟の115系 全編成撮影完了。
-
信越1323M 115系N4編成(ダブルパンタ)
-
信越1721M ダブルパンタ115系N8編成
-
信越438M 115系ダブルパンタN4編成【1勝2敗】
-
115系湘南色見比べ@長鳥駅入線
-