28日、有名ポイントの長鳥カーブへ。
1331Mの先頭に入った湘南色のN23編成を撮影しました。

2014.11.28
@信越線 越後広田~長鳥
0角度で、やや見下ろし…こういう構図はとても好きなのですが、訪れるのは二年ぶり。
新潟県は広く、下越に住んでいるとここまで来るのが億劫だったりします。
せっかくなので、その時撮影したN2も並べてみます。

2012.10.16
@上に同じ
(再掲載)
続きはこちらから↓
こちらは1331Mの1時間半後にやってくる1333M。
日中の時間帯、長岡以西で6連が二本も設定されているのが不思議です!
この時期は背景がまだ緑。10月と11月でここまで違うんですね。
一瞬、いつかここでN2+N23を狙いたいと思いました。
でもそれを撮ってしまうと、この二枚の意味がなくなりそうなので、やめておきます(笑)

1331Mの先頭に入った湘南色のN23編成を撮影しました。

2014.11.28
@信越線 越後広田~長鳥
0角度で、やや見下ろし…こういう構図はとても好きなのですが、訪れるのは二年ぶり。
新潟県は広く、下越に住んでいるとここまで来るのが億劫だったりします。
せっかくなので、その時撮影したN2も並べてみます。

2012.10.16
@上に同じ
(再掲載)
続きはこちらから↓
こちらは1331Mの1時間半後にやってくる1333M。
日中の時間帯、長岡以西で6連が二本も設定されているのが不思議です!
この時期は背景がまだ緑。10月と11月でここまで違うんですね。
一瞬、いつかここでN2+N23を狙いたいと思いました。
でもそれを撮ってしまうと、この二枚の意味がなくなりそうなので、やめておきます(笑)


- Related Entries
-
-
信越1721M ダブルパンタ115系N8編成
-
信越438M 115系ダブルパンタN4編成【1勝2敗】
-
115系湘南色見比べ@長鳥駅入線
-
朝の羽越線123M @京ヶ瀬鉄橋
-
紅葉×115系弥彦色
-