10月の締めとして、岡山へ行ってきました。
本当なら9月下旬に訪問する予定だったのですが、台風によって天気が総崩れ。次の機会を探していました。
岡山の湘南色は2011年3月から撮り始めましたが、どうも撮影に失敗するジンクスがあるらしく…(笑)、
毎年遠征しておきながら、未だにコンプリートできていない状況。
不甲斐ないので、運用を調べ、一気に撮れる日に遠征を突っ込みました。
10月29日の夜行バスに乗り、京都で乗り換えて30日朝に岡山入り。
まずD27編成を迎撃。
D27編成
(山陽線)←姫路 〔クモハ115-324+モハ114-360+クハ115-410〕 西条→

2014.10.30
@山陽線 鴨方~金光
この編成は今年7月に検査入場しましたが、なんと一ヶ月後に湘南色のままで出場しました。
さらに検査にともない、クーラーがAU75からAU709Aに変更されています。
(写真では分かりにくいですが)
D27に限らず、今年は他にA13とD26の入場もありましたが、3本はいずれも湘南色を保っており、
私としてはとても嬉しいです。
続きはこちらから↓
続いてD24編成。
写真の山陽線1736Mは岡山車+広島車による珍しい運用ですが、
末期色ではまったく意味ありませんね…。
D24編成
←姫路 〔クモハ115-323+モハ114-359+クハ115-408〕 西条→

2014.10.30
@山陽線 庭瀬~北長瀬
少し前、この列車で湘南色+瀬戸内色が実現し、某速報サイトにも載りましたが…
昔はそこまで珍しくなかったハズ。かなり複雑。
この二発で、とりあえず岡山の湘南色は撮り切った感。
D23編成だけは湘南色のうちに収めることができませんでしたが、末期色化が始まる前に湘南色だったD22~D27、
それにA13は、揃えることができました。
せっかくなので、各編成載っけたいと思います。
D22編成
←姫路 〔クモハ115-301+モハ114-329+クハ115-348〕 西条→

2012.1.2
@山陽線 金光~鴨方
300番台のトップナンバーを含むD22編成。現在は末期色。
D25編成
←姫路 〔クモハ115-320+モハ114-356+クハ115-406〕 西条→

2013.1.8
@山陽線 大門~笠岡
D25編成。こちらも現在は黄色です。
後ろのカフェオレ色も、2連と3連は消滅、今や4連に少数が残るのみとなりました。
湘南色よりカフェオレのほうが早く終わりそうな勢いですね。
D26編成
←姫路 〔クモハ115-321+モハ114-357+クハ115-404〕 西条→

2013.1.8
@宇野線 早島~備中箕島
D26編成は、現在も湘南色を保っています。
最後に4連で唯一の湘南色、A13。
A13編成
←姫路 〔クハ115-325+モハ115-316+モハ114-316+クハ115-326〕 岩国→

2011.12.31
@山陽線 竜野~網干
この頃は、編成表記が現在と異なっていました。
塗装に加え、車内もよく原型を保っており、このままいつまでも走り続けてほしい岡山のエース(笑)
あとは、湘南色7連…「湘南セブン」を、一度でいいからバリ順で収めたいです。
まだ岡山は終わらせたくない。

本当なら9月下旬に訪問する予定だったのですが、台風によって天気が総崩れ。次の機会を探していました。
岡山の湘南色は2011年3月から撮り始めましたが、どうも撮影に失敗するジンクスがあるらしく…(笑)、
毎年遠征しておきながら、未だにコンプリートできていない状況。
不甲斐ないので、運用を調べ、一気に撮れる日に遠征を突っ込みました。
10月29日の夜行バスに乗り、京都で乗り換えて30日朝に岡山入り。
まずD27編成を迎撃。
D27編成
(山陽線)←姫路 〔クモハ115-324+モハ114-360+クハ115-410〕 西条→

2014.10.30
@山陽線 鴨方~金光
この編成は今年7月に検査入場しましたが、なんと一ヶ月後に湘南色のままで出場しました。
さらに検査にともない、クーラーがAU75からAU709Aに変更されています。
(写真では分かりにくいですが)
D27に限らず、今年は他にA13とD26の入場もありましたが、3本はいずれも湘南色を保っており、
私としてはとても嬉しいです。
続きはこちらから↓
続いてD24編成。
写真の山陽線1736Mは岡山車+広島車による珍しい運用ですが、
末期色ではまったく意味ありませんね…。
D24編成
←姫路 〔クモハ115-323+モハ114-359+クハ115-408〕 西条→

2014.10.30
@山陽線 庭瀬~北長瀬
少し前、この列車で湘南色+瀬戸内色が実現し、某速報サイトにも載りましたが…
昔はそこまで珍しくなかったハズ。かなり複雑。
この二発で、とりあえず岡山の湘南色は撮り切った感。
D23編成だけは湘南色のうちに収めることができませんでしたが、末期色化が始まる前に湘南色だったD22~D27、
それにA13は、揃えることができました。
せっかくなので、各編成載っけたいと思います。
D22編成
←姫路 〔クモハ115-301+モハ114-329+クハ115-348〕 西条→

2012.1.2
@山陽線 金光~鴨方
300番台のトップナンバーを含むD22編成。現在は末期色。
D25編成
←姫路 〔クモハ115-320+モハ114-356+クハ115-406〕 西条→

2013.1.8
@山陽線 大門~笠岡
D25編成。こちらも現在は黄色です。
後ろのカフェオレ色も、2連と3連は消滅、今や4連に少数が残るのみとなりました。
湘南色よりカフェオレのほうが早く終わりそうな勢いですね。
D26編成
←姫路 〔クモハ115-321+モハ114-357+クハ115-404〕 西条→

2013.1.8
@宇野線 早島~備中箕島
D26編成は、現在も湘南色を保っています。
最後に4連で唯一の湘南色、A13。
A13編成
←姫路 〔クハ115-325+モハ115-316+モハ114-316+クハ115-326〕 岩国→

2011.12.31
@山陽線 竜野~網干
この頃は、編成表記が現在と異なっていました。
塗装に加え、車内もよく原型を保っており、このままいつまでも走り続けてほしい岡山のエース(笑)
あとは、湘南色7連…「湘南セブン」を、一度でいいからバリ順で収めたいです。
まだ岡山は終わらせたくない。


- Related Entries
-
-
最後の瀬戸内色 115系C-41編成
-
115系カープラッピング 10月末で終了
-
岡山に残る115系湘南色を撮る。
-
103系瀬戸内色 2011年
-
115系オカD編成 カフェオレ色消滅
-