国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

越後線153M(弥彦色)@白山鉄橋 各季節の表情

えー、タイトルから風景写真を想像した方はすみません。
各季節によって、どのように光線が変わってくるか、というお話です。

越後線の有名ポイント・白山の鉄橋ですが、ここは川の北・南どちらも
撮影することができます。
この鉄橋を14時33分に通過するのがタイトルの153Mなのですが、
充当される編成が弥彦色のY編成ということで、知っている方も多いでしょう。

まず夏至Ver.



115-1354(白山~新潟)s
2014.6.16
越後線 白山~新潟




続きはこちらから↓




白山鉄橋



夏の場合、午後2時半ではすでに太陽が西に回りかけているため、鉄橋の北側からケツ打ちすると、
順光になります。
ただし、貫通扉まで日が当たるのは夏至前後の十数日となります。



続いてVer.



115-1448s.jpg
2014.10.26



はい。つい最近…というか昨日撮影したものです。
この時期になると太陽の回りは遅いため、鉄橋の南側から撮影するといいかもしれません。
列車の顔を見るとまだ黒くつぶれているので、これから先のほうが光線はよさそうです。
冬至くらいがベストかな?

ちなみに、鉄橋の南は朱鷺メッセや高層マンションが見えるので、
私は広角でそれらを入れて撮るのが好きです。


以上、細かくて退屈な光線のお話でした…笑



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

Related Entries

Comments


Body

« »

05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ