10月18日、「川越車両センターまつり2014」が行われました。
展示車両では、首都圏各線の205系が集められ注目されましたが、
私の目当てはもちろんクモヤ!
車両センターに到着すると、いちばん端っこにいました。

2014.10.18
@川越車両センター
(クモヤ143-11)
続きはこちらから↓
この一般公開は毎年恒例ですが、公式HPなどでの告知はなく、
車両センター最寄りの南古谷(及びその近隣の駅?)にポスターが貼られるだけのようで、
日時を確認するのに少し苦労しました。
どの車両を展示するのかも発表されないため、当日行ってみないと分からないのですが、
このクモヤ143-11だけは毎年必ず公開されています。素晴らしい!

さて気になったのが、「5963M」の表示…「ごくろうさん」??
何を意味するんでしょう…。
逆側は、サイドを十分に見せて撮影できました。

側面に太陽が当らなかったのが残念。
あと、どうせなら手前側のパンタを上げてほしかったな…。
8月のTK公開は曇ってしまいましたが、今回は気持ちのよい秋晴れの下クモヤが撮れて、
大満足な一日でした。
展示車両では、首都圏各線の205系が集められ注目されましたが、
私の目当てはもちろんクモヤ!
車両センターに到着すると、いちばん端っこにいました。

2014.10.18
@川越車両センター
(クモヤ143-11)
続きはこちらから↓
この一般公開は毎年恒例ですが、公式HPなどでの告知はなく、
車両センター最寄りの南古谷(及びその近隣の駅?)にポスターが貼られるだけのようで、
日時を確認するのに少し苦労しました。
どの車両を展示するのかも発表されないため、当日行ってみないと分からないのですが、
このクモヤ143-11だけは毎年必ず公開されています。素晴らしい!

さて気になったのが、「5963M」の表示…「ごくろうさん」??
何を意味するんでしょう…。
逆側は、サイドを十分に見せて撮影できました。

側面に太陽が当らなかったのが残念。
あと、どうせなら手前側のパンタを上げてほしかったな…。
8月のTK公開は曇ってしまいましたが、今回は気持ちのよい秋晴れの下クモヤが撮れて、
大満足な一日でした。
- Related Entries
-
-
クモヤ143-11(川越) 長野へ配給輸送される。
-
クモヤ143-11 一年ぶりに川越車両センターへ戻る。
-
クモヤの腕章。
-
大宮入場中のクモヤ143-11
-
クモヤ143-11 川越車両センターで一般公開
-