10月3~4日の二日間、115系N36編成とN33編成が組んだため、
長野色6連が実現しました。
オール長野色が発生したのは、7月初旬にN34とN35が併結して
新潟での営業運転を開始して以来のことと思われます。

2014.10.4
@越後線 越後曽根~越後赤塚
写真先頭がN36です。
続きはこちらから↓
N36+N33が走っていると聞いた時は、寝耳に水でした。
なぜならここ最近、長野色どうしが組む流れになると、直前で必ず差し替えられていたからです。
例えば、10月1日の2546M。

@信越線 荻川~亀田
信越2546Mは上沼垂出区の運用なので、差し替えは充分にあり得ましたが…案の定でした。
この時点で、私が確認する限りオール長野色の直前消滅は3度目。
これはもう、何が何でも組ませないという現場の雰囲気を感じましたが…(笑)この2日後、
あっけなく実現したのでした。
N33編成は、9月26日に上越線内でパンタが破損したようですが、
現在は運用に復帰しています。
一方、その時連結していたS4編成は未だ目撃が上がっておらず、
離脱中のようです。
今後が気になりますね。

長野色6連が実現しました。
オール長野色が発生したのは、7月初旬にN34とN35が併結して
新潟での営業運転を開始して以来のことと思われます。

2014.10.4
@越後線 越後曽根~越後赤塚
写真先頭がN36です。
続きはこちらから↓
N36+N33が走っていると聞いた時は、寝耳に水でした。
なぜならここ最近、長野色どうしが組む流れになると、直前で必ず差し替えられていたからです。
例えば、10月1日の2546M。

@信越線 荻川~亀田
信越2546Mは上沼垂出区の運用なので、差し替えは充分にあり得ましたが…案の定でした。
この時点で、私が確認する限りオール長野色の直前消滅は3度目。
これはもう、何が何でも組ませないという現場の雰囲気を感じましたが…(笑)この2日後、
あっけなく実現したのでした。
N33編成は、9月26日に上越線内でパンタが破損したようですが、
現在は運用に復帰しています。
一方、その時連結していたS4編成は未だ目撃が上がっておらず、
離脱中のようです。
今後が気になりますね。


- Related Entries