国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

しなの鉄道 初撮影

この9月後半は岡山へ行こうと思っていたのですが、憎き台風16号が発生…。
予定を変えて、長野でしなの鉄道を撮りました。

しなの鉄道では、115系を改造した観光列車「ろくもん」が7月11日にデビューしており、
土曜・休日を中心に長野~軽井沢間で運行されています。



115-1420s.jpg
2014.9
しなの鉄道 テクノさかき~西上田




車内で食事が供される列車、今 全国的にブームですよね。
まさか115系にも登場するとは思いませんでした。
ろくもん」となったのは3連のS8編成で、改造にともないホロが撤去されました。

ただ、乗車率は…まばらのようでした。
これから頑張ってほしいです!



続きはこちらから↓




この他、撮影した115系を。

しなの鉄道の快速というと、朝夕の「しなのサンライズ」「しなのサンセット」が有名ですが、
写真の604Mのように、愛称のない快速列車も設定されています。


115-1418s.jpg
@テクノさかき~西上田

列車によって、幕がただの【快速】【ワンマン / 快速】などの区別がされていて面白いです。


▼2連のしなの鉄道色も見かけました。
写真はS27編成。


115-1421s.jpg

これは昨年3月にJR東日本から移籍してきたもので、S21~27編成の計7本が在籍しています。
しばらくは長野色のまま運用に入っていましたが、検査入場にともないしなの鉄道色に塗り替えられています。


▼一方、長野色のまま活躍する編成は…


115-1415s.jpg
@西上田

S21編成。JR時代はN56を名乗っていました。
順次塗り替わると思うので、
長野色に「しなの鉄道」のステッカーを貼った姿は早めに撮ったほうがいいかもしれません。


▼S23編成は、Jリーグの「AC長野パルセイロ」ラッピングがされています。


115-1416s.jpg

今年12月までの運行とのことで、こちらも押さえておきたい編成です。
(ありがたいことに、しなの鉄道の公式HPで運用を確認することができます⇒


▼最後に、しな鉄色+長野色の混成1661M。


115-1409s.jpg
@千曲~屋代

日程に祝日を含んでいたため、あまり併結運用を撮れなかったのが残念。
土休日は基本的に単行のようです。
2連が長野色で走っているうちに、朝の5連運用を撮らなければ…!

以上、初めてのしなの鉄道撮影記でした。



【関連】長野色2連 しなの鉄道へ転属(2013.3)



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

関連記事

Comments


Body

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ