9月8日、夕方の羽越線132~131Mに115系N34編成(長野色)が
入ったので、撮影してきました。
羽越線の新津~新発田はキハの運用が主体で、115系の乗り入れは朝と夕方しかありません。
とは言っても、長野色が5本に増えた手前、珍しくもなくなってしまいました。

2014.9.8
@羽越線 月岡~神山
続きはこちらから↓
【組成】115系ニイN34編成
(羽越線)
←新津 / クモハ115-1008+モハ114-1013+クハ115-1008 / →新発田
長野時代は、N3編成として活躍していました。

2013.3.15
@篠ノ井線 姨捨~稲荷山
この一年後、まさか新潟で会うことになるなんて想像つくはずがありませんw

入ったので、撮影してきました。
羽越線の新津~新発田はキハの運用が主体で、115系の乗り入れは朝と夕方しかありません。
とは言っても、長野色が5本に増えた手前、珍しくもなくなってしまいました。

2014.9.8
@羽越線 月岡~神山
続きはこちらから↓
【組成】115系ニイN34編成
(羽越線)
←新津 / クモハ115-1008+モハ114-1013+クハ115-1008 / →新発田
長野時代は、N3編成として活躍していました。

2013.3.15
@篠ノ井線 姨捨~稲荷山
この一年後、まさか新潟で会うことになるなんて想像つくはずがありませんw


- 関連記事
-
-
長野色6連 3ヶ月ぶりに走る
-
115系N38編成(長野色)@白山鉄橋
-
115系N34編成(長野色) 羽越線運用に
-
115系N36編成(長野色)×稲穂
-
115系N37編成 青塗装に変更
-
Comments
Re: 弥彦のサラリーマン さま
いつも見ていただき、ありがとうございます(^O^)
最初は、長野色のまま新潟で走っているのはとても違和感がありましたが、
今ではすっかり溶け込んでしまいましたね。
L編成は、AU712編成に気を取られていたら、L14→N39のような組み換えが発生してしまったので、ユニット窓の編成も予断を許さない状況でしょうか…。
最初は、長野色のまま新潟で走っているのはとても違和感がありましたが、
今ではすっかり溶け込んでしまいましたね。
L編成は、AU712編成に気を取られていたら、L14→N39のような組み換えが発生してしまったので、ユニット窓の編成も予断を許さない状況でしょうか…。
長野色もN37が新潟リニューアル色に塗り替えられたので長野色は4編成になりましたね。4編成なのに頻繁に目にするのでたしかに珍しくなくなりましたし、ちょっと不思議な感じがします。むしろユニット窓のL編成のほうが貴重かもしれませんね。