国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

湘南色訓練車 試運転 その1

長野の115系訓練車が2/11から15まで、篠ノ井線と中央線の辰野支線で試運転を行いました。
そう撮れるものではないので、2日間松本に宿をとって、撮影してきました。


まず13日。昨夜からの雪で、松本近辺は15センチほど積雪していました。
歩道は除雪されていないところもあり、スニーカーを濡らしながら田沢付近の歩道橋へ。


雪×訓練車

田沢-明科にて。
いきなり雪景色で撮影できるとは上々です(笑) 日差しはなくても、雪のおかげで湘南色が映えました。



朝は完全に曇天&霧だったのですが、何やら時々雲が切れてる…そういえば予報では天気回復するんだったよな…と期待しつつ、明科からの返しは俯瞰ポイントに行ってみました。


アルプス×383系

しなの4号。
9時を回って、薄日が差すようになり…、

アルプス×115系 長野色

雪晴れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
遠くの山も、徐々に輪郭がはっきりしてきます。


そして…

アルプス×訓練車

アルプスをバックに、訓練車を収めることができました!
車体の雪はだいぶ少なくなってますね。



午後は辰野支線を数往復するので、信濃川島-辰野へ。

E127系 長野色

E127系が試運転をしていました。

115系 長野色

支線はミニエコーのみだと思っていたのですが、14時代の160Mからは115系の2連に差し替わりました。
車外スピーカーが取り付けられて、今後はしなの鉄道に移籍するとか…。



前もって調べておいたインカーブへ移動し、塩尻からやってきた訓練車をケツ打ち。
やっぱりケツ打ちは難しい…スカったのでトリミングしてます。

訓練車@信濃川島~辰野

こうなると、辰野からの返しに気合が入ります。
が…


訓練車@辰野~信濃川島

5分、いや3分の差で日没となってしまいました。
うう、ひどいマンダーラ… (;´д`)


13日はここで撮影終了。翌日へ続きます。
関連記事

Comments


Body

« »

11 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ