国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

711系の未撮影編成をまとめて回収する旅 - Ⅲ

遠征3日目。

▼この日は朝から曇り空でしたが、「オホーツク1号」に"白坊主"ことキハ183-104が入るので
岩見沢へ。


キハ183-39s
2014.7.2
函館線 岩見沢~峰延




続きはこちらから↓


711系以外でいちばん撮影したかった車両、それがこのキハ183-104でした。
数日前からネットで目撃情報を集めていましたが、どうやら隔日・不定期で走っているようで、
当たるかどうかは運次第な様子。

撮影はできましたが、曇っていたので再履修したいところ…。
キハ183-104限らず、オホーツクは各車両1~2往復で差し替えることが多いようです。


▼131MはS116。
今遠征3度目の撮影。


711-85s.jpg


▼岩見沢駅に戻って、"国鉄色"どうしの並び。
右は2151Mの後ろ寄り、岩見沢で切り離されたS110編成、
左は2179M滝川行き、S108編成。


711-86s.jpg
@岩見沢



午後に入ると、徐々に太陽登場!

▼まず926D。
岩見沢~旭川の普通列車には711系のほか、このキハ40系列も走っています。


キハ40-149s
@峰延~岩見沢


写真先頭のキハ40-1763は苫小牧運転所の所属ですが、
別の列車で、元学園都市線用(苗穂運転所)のキハ40-300番台も見かけました。


▼2220MはS117。


711-88s.jpg


函館線はこんな感じで、緑バックで撮れるところが多いです。


▼2228M、S108。


711-89s.jpg
@峰延~岩見沢


空気が澄んできて、最高の状況の中通過しました!


▼締めはS116。この編成にはよく当たります。


711-90s.jpg


午後の711系3連発をすべてバリ順で収め、この日は撮影終了。


つづく。



鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

関連記事

Comments


Body

« »

12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ