米どころ新潟を象徴する、「水鏡」のシーズンがやってきました。
今年は、押切~北長岡の有名ポイント「新組跨線橋」から撮影スタート。

2014.5.7
@信越線 押切~北長岡
続きはこちらから↓
去年は、まだ風のことや撮影地を把握しきれておらず、
とりあえず田んぼのある場所で撮影しては失敗…というのを繰り返しましたが、
そのおかげで今年は無謀なロケハンをせずに済みそうです(笑)
さて、第一弾はこれまで何度もお世話になっている押切~北長岡。
ここは一面に田んぼが写るので、水鏡には最適です。
また、季節によって田んぼの状態が全然違うので、春夏秋冬をコンプリートしたい場所でもあります。
撮影時刻は夕方の5時半。
それまでは風で水面が揺れてしまい、なかなか思うように映りませんでした。
やはり、水鏡は早朝か夕方の勝負となりそうです。
(去年~今年の水鏡撮影をまとめたので、よかったらご覧ください→■)

今年は、押切~北長岡の有名ポイント「新組跨線橋」から撮影スタート。

2014.5.7
@信越線 押切~北長岡
続きはこちらから↓
去年は、まだ風のことや撮影地を把握しきれておらず、
とりあえず田んぼのある場所で撮影しては失敗…というのを繰り返しましたが、
そのおかげで今年は無謀なロケハンをせずに済みそうです(笑)
さて、第一弾はこれまで何度もお世話になっている押切~北長岡。
ここは一面に田んぼが写るので、水鏡には最適です。
また、季節によって田んぼの状態が全然違うので、春夏秋冬をコンプリートしたい場所でもあります。
撮影時刻は夕方の5時半。
それまでは風で水面が揺れてしまい、なかなか思うように映りませんでした。
やはり、水鏡は早朝か夕方の勝負となりそうです。
(去年~今年の水鏡撮影をまとめたので、よかったらご覧ください→■)


- Related Entries
-
-
水鏡シーズン2014 見附~帯織
-
水鏡シーズン2014 中浦~月岡
-
水鏡シーズン2014 押切~北長岡
-
水鏡を狙いに(終)@八色 5/27
-
水鏡を狙いに@越後川口 5/31
-