17日深夜、運用を離脱していた快速「くびき野」専用車である485系T16編成が、
新潟から秋田に向けて回送されたようです。
当方はその様子を撮影できませんでしたが、前面幕は外され、「回送」の張り紙がされていたということで、
近いうちに秋田車両センターで解体されると思われます。
これで、残る旧上沼垂色はT12・T13・T15のわずか3本。
7編成いた同色ですが、ついに半数を切りました。
続きはこちらから↓
T17同様、「くびき野」に必ず入る編成ということもあって、被写体としてはだんだん飽きてしまい…
ある程度撮ってからは、もっぱら編成長の目測や、アングルの確認にしていましたm(__)m
そんな中、個人的ベストカットはこれ。

2012.10.16
@信越線 越後岩塚~塚山
岩塚の有名ポイントにて。
文句なしの秋晴れだったこの日。普通に、中望遠で狙おうと思ったのですが、
あまりにも空が澄んでいるので、青空を入れて広角気味に撮ってみました。
これで「くびき野」専用車は消滅ということになりますが、
特に私は長野へ遠征する際、割得きっぷを使って 新潟~【くびき野】~新井~【普通】~長野
という経路で行くことが多かったため、T16・T17にはかなりお世話になりました。
今までありがとう!

新潟から秋田に向けて回送されたようです。
当方はその様子を撮影できませんでしたが、前面幕は外され、「回送」の張り紙がされていたということで、
近いうちに秋田車両センターで解体されると思われます。
これで、残る旧上沼垂色はT12・T13・T15のわずか3本。
7編成いた同色ですが、ついに半数を切りました。
続きはこちらから↓
T17同様、「くびき野」に必ず入る編成ということもあって、被写体としてはだんだん飽きてしまい…
ある程度撮ってからは、もっぱら編成長の目測や、アングルの確認にしていましたm(__)m
そんな中、個人的ベストカットはこれ。

2012.10.16
@信越線 越後岩塚~塚山
岩塚の有名ポイントにて。
文句なしの秋晴れだったこの日。普通に、中望遠で狙おうと思ったのですが、
あまりにも空が澄んでいるので、青空を入れて広角気味に撮ってみました。
これで「くびき野」専用車は消滅ということになりますが、
特に私は長野へ遠征する際、割得きっぷを使って 新潟~【くびき野】~新井~【普通】~長野
という経路で行くことが多かったため、T16・T17にはかなりお世話になりました。
今までありがとう!


- Related Entries
-
-
上越線S編成増結 GW編
-
オールAU712の編成美
-
「くびき野」用485系T16編成 引退
-
朝の信越 湘南色祭り&桜
-
湘南色+長野色が実現!
-