JR東日本からJR貨物に売却され、新たに富山機関区所属となったEF510ですが、
そのうちの502号機が、3日の4059レに充当されました。
朝日を浴びて、勾配を上る「青ゴトー」。
この近辺では赤色のEF510ばかりというだけあって、なかなか新鮮ですね。

2014.4.3
@信越線 保内~加茂
続きはこちらから↓
相変わらず貨物は撮らないのですが、もと北斗星を牽いていた釜が日本海縦貫で走り始めたということで、
少しだけ気になっていました。
ちなみに、この一時間後に来た4061レもEF510-506の牽引で、
朝の信越下りで二本連続、田端からの転属組を見ることができました。
おまけで、普通1721M。

所定どおり115系の2パンタ車が来ましたが、霜取りパンタは上げておらず。
おそらく、3月31日で終了していたと思われます。…やっと冬も終わったなあという気分(笑)
29日の撮影で一矢報いおいて、本当によかった。

そのうちの502号機が、3日の4059レに充当されました。
朝日を浴びて、勾配を上る「青ゴトー」。
この近辺では赤色のEF510ばかりというだけあって、なかなか新鮮ですね。

2014.4.3
@信越線 保内~加茂
続きはこちらから↓
相変わらず貨物は撮らないのですが、もと北斗星を牽いていた釜が日本海縦貫で走り始めたということで、
少しだけ気になっていました。
ちなみに、この一時間後に来た4061レもEF510-506の牽引で、
朝の信越下りで二本連続、田端からの転属組を見ることができました。
おまけで、普通1721M。

所定どおり115系の2パンタ車が来ましたが、霜取りパンタは上げておらず。
おそらく、3月31日で終了していたと思われます。…やっと冬も終わったなあという気分(笑)
29日の撮影で一矢報いおいて、本当によかった。


- 関連記事
-
-
臨時「思い出の特急とき号」運転
-
急行「新潟うまさぎっしり博号」運転
-
青510 日本海縦貫貨物にて
-
雪景色×キハ40東北色
-
只見線キハ回送2本
-