3月29日、信越線の下り427MにN23+N33=湘南色+長野色が充当されました。
この色の組み合わせは初撮影です。

2014.3.29
@信越線 保内~加茂
続きはこちらから↓
湘南色+長野色は、昨年11月にN2+N33の組み合わせで初めて実現し、
その後L6との併結もありましたが…いずれも天気が悪く、撮影は断念。
以後、欠かさず運用をチェックしていたものの、3連は33本も在籍しているだけあって、
なかなか組んでくれませんでした。
ただ、2月にN23、3月にL9が相次いで湘南色になったため、新潟のカボチャは4本に増加。
今後は、このような組み合わせも珍しくなくなるでしょう。
(それよりも、早くオール湘南で組まないかなあ…w)
さて、427Mも美味しかったのですが、本命はこっちでした。
1721M、ダブパン上げ!!!

この列車とは相性が悪く、おはよう信越にK1が入った1/24、ダイヤ改正後の様子を見に行った3/17、
いずれもバリ晴れ、最高の条件だったにもかかわらず撮影を失敗してしまい、絶対にリベンジしたい被写体でした。
春らしい気温になって、霜取りの必要はなくなってきているはずですが、2パンで来てくれて本当に感謝。
きっと来シーズンも見られるだろうけど、やはり「冬ならでは」はしっかり記録しておきたいものです。

この色の組み合わせは初撮影です。

2014.3.29
@信越線 保内~加茂
続きはこちらから↓
湘南色+長野色は、昨年11月にN2+N33の組み合わせで初めて実現し、
その後L6との併結もありましたが…いずれも天気が悪く、撮影は断念。
以後、欠かさず運用をチェックしていたものの、3連は33本も在籍しているだけあって、
なかなか組んでくれませんでした。
ただ、2月にN23、3月にL9が相次いで湘南色になったため、新潟のカボチャは4本に増加。
今後は、このような組み合わせも珍しくなくなるでしょう。
(それよりも、早くオール湘南で組まないかなあ…w)
さて、427Mも美味しかったのですが、本命はこっちでした。
1721M、ダブパン上げ!!!

この列車とは相性が悪く、おはよう信越にK1が入った1/24、ダイヤ改正後の様子を見に行った3/17、
いずれもバリ晴れ、最高の条件だったにもかかわらず撮影を失敗してしまい、絶対にリベンジしたい被写体でした。
春らしい気温になって、霜取りの必要はなくなってきているはずですが、2パンで来てくれて本当に感謝。
きっと来シーズンも見られるだろうけど、やはり「冬ならでは」はしっかり記録しておきたいものです。


- Related Entries
-
-
「くびき野」用485系T16編成 引退
-
朝の信越 湘南色祭り&桜
-
湘南色+長野色が実現!
-
オール新潟色の珍編成
-
3.15ダイヤ改正
-