3月12日、信越線で霜取り列車が走りました。
区間は長野~黒姫で、115系3連×2が担当。
この間の吾妻線といい、世は霜取りブームでしょうか?(ない)

2014.3.12
@信越線 豊野~三才
続きはこちらから↓
信越線は、篠ノ井線のように定期での霜取りはありませんが、
この日は長野県の公立高校の入試日。
よって、受験者の沿線へのアクセスを確実にするため、霜取りが運転されたようです。
撮影的には、前面幕が気になっていました。
希望は「試運転」。
わかりやすいし、吾妻線の霜取りを115系が代走した時もそうだったので…。
果たして「試運転」か「回送」、どちらで来るだろうかと思いましたが、
やってきたのは、まさかの「白」。(笑)
ただ、「0000」の表示と相まって、落成直後のような雰囲気です。
これはこれでアリかな?
ダイヤ改正後は、115系3連の運用が大幅に減るとのことですが、
6連運用は残るのだろうか?

区間は長野~黒姫で、115系3連×2が担当。
この間の吾妻線といい、世は霜取りブームでしょうか?(ない)

2014.3.12
@信越線 豊野~三才
続きはこちらから↓
信越線は、篠ノ井線のように定期での霜取りはありませんが、
この日は長野県の公立高校の入試日。
よって、受験者の沿線へのアクセスを確実にするため、霜取りが運転されたようです。
撮影的には、前面幕が気になっていました。
希望は「試運転」。
わかりやすいし、吾妻線の霜取りを115系が代走した時もそうだったので…。
果たして「試運転」か「回送」、どちらで来るだろうかと思いましたが、
やってきたのは、まさかの「白」。(笑)
ただ、「0000」の表示と相まって、落成直後のような雰囲気です。
これはこれでアリかな?
ダイヤ改正後は、115系3連の運用が大幅に減るとのことですが、
6連運用は残るのだろうか?


- Related Entries
-
-
115系ナノN11+N14編成 新潟へ回送
-
115系ナノN9編成 湘南色で出場
-
信越線・長野エリアで115系の霜取り運転
-
長野色115系×雪山
-
冬…それは正念場。
-