高崎車両センターの115系T1041編成による、吾妻線普通列車。

2014.1.12
@吾妻線 祖母島~小野上
一両目に注目。
続きはこちらから↓
この編成、よく見ると前面が「青幕」になっています。
高崎の115系は白幕がほとんどで、青幕をもつ編成は、
4連がT1044・T1144・T1147、3連がT1037・T1041で、22本中5本。
遭遇できたらちょっとラッキーです。
そして、写真のT1041を除いた4本は、すべて大前寄り(ホロあり)「のみ」が青幕であり、
高崎寄りは白幕。
T1041はその逆になります。
つまり、ホロのない青地の「普通」表示が見られるのは、実はT1041だけなんです。
とても地味な話ですが、私は青幕が好きなので、これは放っておけません。
ちなみに、新潟に所属する湘南色の115系(N2・N23・L6)はすべて青幕なので、
群馬で上記の編成に会うと、けっこう親近感があります(笑)


2014.1.12
@吾妻線 祖母島~小野上
一両目に注目。
続きはこちらから↓
この編成、よく見ると前面が「青幕」になっています。
高崎の115系は白幕がほとんどで、青幕をもつ編成は、
4連がT1044・T1144・T1147、3連がT1037・T1041で、22本中5本。
遭遇できたらちょっとラッキーです。
そして、写真のT1041を除いた4本は、すべて大前寄り(ホロあり)「のみ」が青幕であり、
高崎寄りは白幕。
T1041はその逆になります。
つまり、ホロのない青地の「普通」表示が見られるのは、実はT1041だけなんです。
とても地味な話ですが、私は青幕が好きなので、これは放っておけません。
ちなみに、新潟に所属する湘南色の115系(N2・N23・L6)はすべて青幕なので、
群馬で上記の編成に会うと、けっこう親近感があります(笑)


- Related Entries