ここ数日、485系T15編成が「くびき野」運用に入っています。
国鉄色のK1・2、T18編成による代走はたびたび見られますが、
T16・17以外の旧上沼垂色が入るのは、非常に珍しいことといえそうです。
T17が廃車になって以降、車両の区切りがあまりつかなくなったのかもしれません。

2010.6.6
@信越線 脇野田~南高田
続きはこちらから↓
くびき野は、北越やいなほとは独立した2運用で回すため、
一度ローテーションに入ると、同じ列車ばかりに入ります。
撮影しやすいのはいいのですが、飽きやすいのがネックかも…w
写真は4年前、T15編成がくびき野3号に入った時のシーン。
この日は休日でしたが、特にネタもなく、ふらっと信越線に出向きました。
ひととおり朝の列車を撮り終えて、後で写真を確認すると…写っていたのはT16でも17でもなく、なんとT15!
分かりにくいので拡大。

クロハ481-1022。T15の、新井寄りの先頭車です。
何も下調べせず撮影に行くと、意外と小ネタに遭遇するものですね。
そして、撮影ポイントの脇野田~南高田は、北陸新幹線開業で線路が切り替わる区間。
何気なく撮影した一枚ですが、今となってはけっこう大事な一枚になりました。
脇野田近辺はしばらく訪れていませんが、この頃とはだいぶ状況が変わっているのでしょうか。
一方、くびき野専用車であるT16は しばらく動いていないようで、今後が気になりますね。

国鉄色のK1・2、T18編成による代走はたびたび見られますが、
T16・17以外の旧上沼垂色が入るのは、非常に珍しいことといえそうです。
T17が廃車になって以降、車両の区切りがあまりつかなくなったのかもしれません。

2010.6.6
@信越線 脇野田~南高田
続きはこちらから↓
くびき野は、北越やいなほとは独立した2運用で回すため、
一度ローテーションに入ると、同じ列車ばかりに入ります。
撮影しやすいのはいいのですが、飽きやすいのがネックかも…w
写真は4年前、T15編成がくびき野3号に入った時のシーン。
この日は休日でしたが、特にネタもなく、ふらっと信越線に出向きました。
ひととおり朝の列車を撮り終えて、後で写真を確認すると…写っていたのはT16でも17でもなく、なんとT15!
分かりにくいので拡大。

クロハ481-1022。T15の、新井寄りの先頭車です。
何も下調べせず撮影に行くと、意外と小ネタに遭遇するものですね。
そして、撮影ポイントの脇野田~南高田は、北陸新幹線開業で線路が切り替わる区間。
何気なく撮影した一枚ですが、今となってはけっこう大事な一枚になりました。
脇野田近辺はしばらく訪れていませんが、この頃とはだいぶ状況が変わっているのでしょうか。
一方、くびき野専用車であるT16は しばらく動いていないようで、今後が気になりますね。


- 関連記事
-
-
3.15ダイヤ改正
-
青塗装・菱形パンタの115系N28編成
-
485系T15編成 4年前のくびき野代走
-
115系N23編成 湘南色に
-
485系T18編成 らくらくトレイン信越に
-