昨年10月「北陸本線100周年記念号」として、国鉄色の6連が実現しましたが、
糸魚川方のA19編成は塗装の褪せが激しく、ちょっと残念でした。
写真は、まだきれいだったころ…2年前の冬。
雪景色の中を金沢へ向かうシーン。
JR各社では、3月15日のダイヤ改正について発表を出していますが、
北陸本線では改正後、521系の本数が大幅に増えるとのこと。
といういことは…写真のA19編成をはじめ、国鉄型車両にとって最後の冬になるかもしれません。

2012.2.19
@北陸線 小杉~越中大門
続きはこちらから↓
JR西日本・金沢支社のプレスリリースによると、改正前に比べ、改正後は金沢~富山間の
521系の本数が3倍。
半数以上が、521系での運行ということになります。
413系に関しては、北陸新幹線開業後の第三セクター「あいの風とやま鉄道」で
使われるという話も聞きますが、475系は果たしてどうか…。
残された時間は少し。
最後まで、無事に走りきってほしいと思います。

糸魚川方のA19編成は塗装の褪せが激しく、ちょっと残念でした。
写真は、まだきれいだったころ…2年前の冬。
雪景色の中を金沢へ向かうシーン。
JR各社では、3月15日のダイヤ改正について発表を出していますが、
北陸本線では改正後、521系の本数が大幅に増えるとのこと。
といういことは…写真のA19編成をはじめ、国鉄型車両にとって最後の冬になるかもしれません。

2012.2.19
@北陸線 小杉~越中大門
続きはこちらから↓
JR西日本・金沢支社のプレスリリースによると、改正前に比べ、改正後は金沢~富山間の
521系の本数が3倍。
半数以上が、521系での運行ということになります。
413系に関しては、北陸新幹線開業後の第三セクター「あいの風とやま鉄道」で
使われるという話も聞きますが、475系は果たしてどうか…。
残された時間は少し。
最後まで、無事に走りきってほしいと思います。


- 関連記事
-
-
419系の日
-
415系の日…ひっそりと消えた「あの色」
-
きれいだった頃の475系A19編成…
-
はくたか 廃止へ
-
「北陸本線100周年記念号」運転される
-