2012年11月のクモヤ廃回以来、まったく撮っていなかったスカ色の訓練車。
そのときは曇りだったので、いつかはバリ順で撮りたい!と思っていましたが、
こんな形で実現してしまいました。
訓練車W2編成に、M40編成の中間車3両を組み込んだ珍編成。

2014.1.27
@篠ノ井線 明科~西条
続きはこちらから↓
訓練車どころか、めったに見られないような形態で運転されたので、
新潟から夜行バスで上京し、特急追っかけで二発、撮影しました。
トップ写真は二発目。中央~篠ノ井の線路の向きから、どこも逆光となるスジで、
悩んだあげく後追い撮影。
西条といえば、トンネル飛び出しのポイントが有名ですが、
ここはその逆アングルで、このようにすっきり撮れました。

@中央線 春日居町~石和温泉
一発目は、春日居町のストレートをチョイス。こちらは正面打ちです。
順光となる場所がほとんどない中、ここと下諏訪カーブしかないよね~と、同業の方々と話していました(笑)
スカ色訓練車W2編成を、両端とも快晴の中収められて大満足の一日でした。
参考までに…
⇒クモヤ145-117 115系スカ色サンドで廃車回送(2012.11.6)

そのときは曇りだったので、いつかはバリ順で撮りたい!と思っていましたが、
こんな形で実現してしまいました。
訓練車W2編成に、M40編成の中間車3両を組み込んだ珍編成。

2014.1.27
@篠ノ井線 明科~西条
続きはこちらから↓
訓練車どころか、めったに見られないような形態で運転されたので、
新潟から夜行バスで上京し、特急追っかけで二発、撮影しました。
トップ写真は二発目。中央~篠ノ井の線路の向きから、どこも逆光となるスジで、
悩んだあげく後追い撮影。
西条といえば、トンネル飛び出しのポイントが有名ですが、
ここはその逆アングルで、このようにすっきり撮れました。

@中央線 春日居町~石和温泉
一発目は、春日居町のストレートをチョイス。こちらは正面打ちです。
順光となる場所がほとんどない中、ここと下諏訪カーブしかないよね~と、同業の方々と話していました(笑)
スカ色訓練車W2編成を、両端とも快晴の中収められて大満足の一日でした。
参考までに…
⇒クモヤ145-117 115系スカ色サンドで廃車回送(2012.11.6)


- 関連記事
-
-
訓練車N15編成 篠ノ井~中央線訓練②
-
訓練車N15編成 篠ノ井~中央線訓練①
-
115系トタW2&M40中間車 長野へ回送
-
海沿いを走る訓練車
-
訓練車+S編成、走る。
-