今年も12月24日がやってきました。
続きはこちらから↓
一年でいちばん(?)華やかな日がやってきたので、過去、クリスマスに撮影した画像を漁ってみました。
基本的には日付に関係なく、趣くままに撮影していますが、12月24日と25日に撮影に出向いたのは、
過去6年間で一度だけ。
それが2007年でした。

2007.12.24
@阿佐ヶ谷
まあ…こんな被りつきの写真を上げたところで、クリスマスの微塵も感じないのですが。笑
この頃は201系を狙うべく、ひたすら阿佐ヶ谷に通っていました。
阿佐ヶ谷といえば、緩行ホームから東京行の列車をとらえるアングルが有名ですが、
下りも、影が出にくくすっきりしているので、個人的に気に入っていました。
望遠をとばせば、バックショットも容易ですしね。
東京近辺では、クリスマスに雪が降ることは稀で、当時はホワイトクリスマスに憧れていましたが、
いざ日本海側に住んでみると、かなり鬱陶しいことが判明…。
マイカーがあれば、まだマシなんでしょうが、
雪に加えて、強風で外に出づらかったり、列車が遅れたりと、あんまりいい思い出がありません。
うん、撮影するのも、恋人と一緒に過ごすのも、やっぱり晴れが一番。
太平洋側が羨ましいです。
続きはこちらから↓
一年でいちばん(?)華やかな日がやってきたので、過去、クリスマスに撮影した画像を漁ってみました。
基本的には日付に関係なく、趣くままに撮影していますが、12月24日と25日に撮影に出向いたのは、
過去6年間で一度だけ。
それが2007年でした。

2007.12.24
@阿佐ヶ谷
まあ…こんな被りつきの写真を上げたところで、クリスマスの微塵も感じないのですが。笑
この頃は201系を狙うべく、ひたすら阿佐ヶ谷に通っていました。
阿佐ヶ谷といえば、緩行ホームから東京行の列車をとらえるアングルが有名ですが、
下りも、影が出にくくすっきりしているので、個人的に気に入っていました。
望遠をとばせば、バックショットも容易ですしね。
東京近辺では、クリスマスに雪が降ることは稀で、当時はホワイトクリスマスに憧れていましたが、
いざ日本海側に住んでみると、かなり鬱陶しいことが判明…。
マイカーがあれば、まだマシなんでしょうが、
雪に加えて、強風で外に出づらかったり、列車が遅れたりと、あんまりいい思い出がありません。
うん、撮影するのも、恋人と一緒に過ごすのも、やっぱり晴れが一番。
太平洋側が羨ましいです。
- Related Entries