国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

初の烏山線へ

17日にクモヤ743を撮り終えた後は、所用で東京方面へ。翌日、烏山線を撮影しました。


撮影としては高崎の115系と迷ったのですが、そっちはこれまで何回か撮影しているので、初の烏山線へ。

烏山線…とても地味な路線ですが、首都圏で唯一キハ40が活躍している路線であり、しかもオリジナルカラーを纏っています。
充分貴重だといえるでしょう!


キハ40-124s
@宇都宮

まずは、宇都宮駅でスナップ。
ちょっと地味~な感じですが、国鉄型の並びです。
205系が湘南帯となって走り始めているので、211系でよかったです。


キハ40-129s
@大金~鴻野山

スギの木と烏山色を絡めて一枚。
先頭はキハ40-1001。烏山線用のキハ40は、宇都宮運転所に1001~1005・1007~1009の8両が在籍しており、
すべて国鉄時代に2000番台から改造・改番されたものとなっています。


キハ40-130s
@大金~小塙

上の写真の折り返し、烏山行き。


キハ40-131s
@小塙~大金

大金から少しロケハンすると、掘割のようなポイントを見つけました。いかにもローカル線らしい風景ですね。
キハ40-1004は、昨年12月に朱色一色となって出場し、注目を集めています。


キハ40-132s
@上に同じ

写真を見ていただけると分かりますが、線路の周囲が高い分、影が迫っており…14時半の撮影でしたが、台車ギリギリでした。
もう少し経つと、シーズンオフかもしれません。


烏山線沿線は見事な紅葉でしたが、ついつい被りつきの編成撮りをしてしまうのが悲しい性。
でも、ご当地カラーのキハ40を撮ることができて大満足でした。

(写真はすべて2013.11.18撮影)


関連記事

Comments


Body

« »

09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ