気づけば11月に入って、奥羽線沿線の天気とにらめっこする日々。
今年3回目のクモヤ743の撮影に、行ってきました。

2013.11.17
@羽前中山~かみのやま温泉
なぜか今年の11月は、やたらと週末が晴れている山形県内。日曜日だった17日の予報も、「晴れ時々曇り」。
出撃を決めたはいいのですが、ひとつ心配なことが…。
それは、「霧」。
“晴れた冬の日などには、地表面から熱が放射され地面が冷える。そうして冷えた地面が、地面に接している水蒸気を多く含んだ空気を冷やすことで発生する。盆地や谷沿いで発生しやすく、それぞれ盆地霧、谷霧という…”
(Wikipediaより)
奥羽線の米沢近辺はまさに盆地であり、実際11月2日に訪れた時は、霧のせいで撮影地を変えたほどです。
16日の夜、前泊するべく米沢駅に降り立つと、見事な星空。
これは厳しいかもな…と迎えた朝でしたが、
案の定でした。
ただ、この時期を象徴するようなカットになはなったかなと思います。
今年3回目のクモヤ743の撮影に、行ってきました。

2013.11.17
@羽前中山~かみのやま温泉
なぜか今年の11月は、やたらと週末が晴れている山形県内。日曜日だった17日の予報も、「晴れ時々曇り」。
出撃を決めたはいいのですが、ひとつ心配なことが…。
それは、「霧」。
“晴れた冬の日などには、地表面から熱が放射され地面が冷える。そうして冷えた地面が、地面に接している水蒸気を多く含んだ空気を冷やすことで発生する。盆地や谷沿いで発生しやすく、それぞれ盆地霧、谷霧という…”
(Wikipediaより)
奥羽線の米沢近辺はまさに盆地であり、実際11月2日に訪れた時は、霧のせいで撮影地を変えたほどです。
16日の夜、前泊するべく米沢駅に降り立つと、見事な星空。
これは厳しいかもな…と迎えた朝でしたが、
案の定でした。
ただ、この時期を象徴するようなカットになはなったかなと思います。
- Related Entries
-
-
クモヤ743 撮影第五弾。 〈終〉
-
クモヤ743 撮影第四弾。 in庭坂
-
クモヤ743 撮影第三弾。
-
クモヤ743 撮影第二弾。
-
落ち葉を掃く、赤い電車…
-