10月に北陸出張があり、合間に撮影した分です。
七尾線(津幡~和倉温泉間)が電化されたのは1991年9月。2021年で30周年を迎えており、521系に記念のHMが取り付けられていました。

2021.10.21
@IRいしかわ鉄道 津幡~森本
たまたま沿線で見かけてラッキーと思ったんですが、

@金沢
移動中にすれ違う七尾線の521系、全部コレ。
特定の編成じゃないのね…(笑)
ちなみに10年前は20周年だったわけですが、その際は
続きはこちらから↓
ぼちぼち更新するはずだったけど、あんま時間ネェ…
河内長野での用事の帰り、千代田工場に寄ってみると6000系トップナンバーが休んでいた11/25の話です。

2021.11.25
@千代田工場

6001Fを見かけて撮影を始めたものの、実は隣の6903Fのほうが貴重かも?

6903-6012で構成される2両編成ですが、難波方の6903は編成中間に組み込まれることが多く、あまり表に出てきません。フォルダを見返しても6012の写真ばかりで、工場っぽい雰囲気も相まっていい収穫でした!
この冬は寒くなるようなので、雪×6000系を撮れたらいいなぁ。
お久しぶりです、生きてます。
落ち着いてきたので、夏以降の分をぼちぼち書いていこうと思います。
手始めに、南海1000系「すみっコぐらし」ラッピング。
リリースによると12月末までのようです。

2021.11.18
@南海線 新今宮
この日は知人に70-200mm f2.8を借り、試運転がてら新今宮へ行くとやって来ました!
なぜこのレンズを借りたか?
11月18日は夜に特大ネタがありましたね。少しでも露出を稼ぐためです。
その話はまた後日書きたいと思います。
===
このブログは2012年12月に開設したので、今月で9周年となりました。
最近は発信欲も薄れ気味ですが、引き続きよろしくお願いします。
« »
12 2021
SUN |
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
SAT |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!プロフィールについてはランサーズもご覧ください。
別館「クモヤドットコム」
クモヤに特化したホームページを製作中。