2019年も相変わらずクモヤばかりでしたが、南海電車を新規開拓、6000系や7100系にも注目するようになりました。
特に、車齢50年超ながら1両も欠くことなく走り続けてきた6000系は、今年10月に初めて廃車が発生。ここまでに4連×4本が離脱したようです。
というわけでその4編成の画像を探したら…あったあった。よかった~
6009F(12月離脱)

2019.5.11
@南海高野線 北野田~萩原天神
続きはこちらから↓
高野線の古参車・6000系に廃車が出たことで、最近また南海を撮っています。
ただ今回は、高野線では少数派の1000系に関するお話。

2019.12.23
@南海高野線 萩原天神~北野田


@同 我孫子前~浅香山
2枚とも23日に撮影した、1000系+新型8300系による8連です(1051F+8314F)。
同業さんによると、1000系が橋本方につき、かつ異形式と8連を組むのは相当に珍しいとのこと。
6000系しか眼中になかったもんで…撮影地で初めて知りました(笑)
この組成は2日ほどで解消されたようで、いい記録になりました!


2019.12.16
@南海高野線 北野田
けっこう粘って、やっと6000系来たと思ったら…よりによってハイビ。

2019.12.18
@南海高野線 美加の台
12/10、吹田総合車両所本所のクモヤ145-1006が試運転を行いました。
同車は2012.7全検→2016.2要検なので、今回は全検を終えての試運転でしょうか。

2019.12.10
@JR京都線 岸辺付近
少し前に台車の亀裂が問題になったからか、最近、吹田出場車の足回りがグレー化されていますね。ついにクモヤ145も塗り替えられました。
グレー台車は岡山や下関のクモヤで見られるものの、岸辺で撮るとなると新鮮でした!
続きはこちらから↓
思わず買ってしまった!

味は、セブンイレブンのコーヒーとかなり似てます(笑)
なんとなく格好いい長い駅名。


2019.12.4
@南海線 萩ノ茶屋
優等列車ならなおさら!
« »
12 2019
SUN |
MON |
TUE |
WED |
THU |
FRI |
SAT |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!プロフィールについてはランサーズもご覧ください。
別館「クモヤドットコム」
クモヤに特化したホームページを製作中。