国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クハ455-702と再会。

おお…真っ赤になってまだ走ってた。

475-259(金沢)s
2019.11.20
@北陸線 金沢

先日、北陸へ出張したのですが、金沢でサンダーバードを降りると向かいにコレが。
急行型電車の貴重な生き残り・クハ455-702!

475-261s.jpg

413系2両とともに3両編成を組んでいて、自分が北陸にいた頃はよく撮りました。
当時は白地に青帯でしたが、今は赤なんですね。
455系列や413系については一度「青」に塗り替えられたので、かなり新鮮でした。

続きはこちらから↓


 

クモヤ143-11(川越) 長野へ配給輸送される。

きっと何度も渡ったであろう荒川鉄橋。この日がラストランとなりました。

クモヤ143-458s
2019.11.6
@川越線 南古谷~指扇

11月6日、川越車両センター所属のクモヤ143-11が、EF64 1032の牽引により長野総合車両センターへ輸送されました。廃車・解体のためと思われます。

関東ではひと昔前からクモヤ143・145の出番が減っており、2008~2012年頃には集中的に廃車となりました。ここ数年は減少することなく落ち着いていたのですが、残念ながら川越車両センターからも余剰となったようです。

川越のクモヤといえば、

続きはこちらから↓


 

クモヤ145+クモハ105 下関・準堤山俯瞰。

小野田試運転、ここで撮りたかったんだよね!

クモヤ145-1422s
2019.10.9
@山陽線 新下関~長府

去る10月9日、下関総合車両所・運用研修センター所属のクモハ105-23が、本所での検査を終え試運転を行いました。

まず往路は準堤山俯瞰へ。図らずも、3月のクモヤ443、6月のクモヤ145(広ヒロ)に続き今年3度目となりました。過去2回は遠景がやや霞んでいたのですが、今回は比較的澄んでおり、狙いどおりの画になりました。

クモヤ145は1両かつ暗い色なので、俯瞰だと風景にとけ込みがち。しかし相手が末期色だったこともあり、ある程度の存在感は残せました。
うん、こういう時だけ末期色はナイス(笑)

続きはこちらから↓


 

« »

11 2019
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ