国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

JR西日本タイプの幕になったクルクモル。

久々に、週末のクルクモル構内移動を見に行ってきました。

クモル145-145s
2019.1.5
@吹田総合車両所 京都支所
(JR京都線 長岡京~向日町)

昨年3月に全般検査を受け、もうしばらく残りそうなクモル145-1015+クル144-15。本線試運転や出場回送は国鉄フォントの幕だったのですが、どうやら向日町に戻ってから交換された様子。現在は黒地の、JR西日本タイプのものとなっています。

続きはこちらから↓


 

健在の南武支線205系。

冬の関東といえば、このスカッとした青空!

205-358(尻手~八丁畷)s
2019.1.1
@南武線 尻手~八丁畷

元日の続きです。一旦東大宮を撤収し、向かった先は…初めての南武支線でした。
本線の205系は3年ほど前に姿を消しましたが、支線(尻手~浜川崎間)では健在で、帯もオリジナル。この色が好きで、実は前から撮りたいと思っていました。

なんでこんな地味なものばかり目がいっちゃうんだろうか、と我ながら呆れつつ…(笑)
尻手付近で一発撮って、

続きはこちらから↓


 

クモヤ143×クモユニ143。

クモヤ143-21が解体されるまでの光景か。

クモヤ143-422s
2019.1.1
@東京・大宮総合訓練センター

新秋津の後は、同じくクモヤが常駐する「東京・大宮総合訓練センター」へ。ここではクモヤ143-21・209系・ホキが訓練に使用されていましたが、去年8月、長野からクモユニ143-3が配給されて話題になりましたね。

あの日以降、

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-118による、333M「2019賀正号」(甲府行き)運転!

あけましておめでとうございます。
3年連続、撮り初めはこれになりました。

クモヤ145-1313s
2019.1.1
@八王子総合訓練センター

クモヤ145-1315s

新秋津付近にある「八王子総合訓練センター」ですが、年末年始に訓練車(クモヤ145-118&209系)にヘッドマークをつけることが恒例となっています。2017年は「はくつる」、2018年は「かいじ」と特急のマークでしたが、今年は自らの写真が挿入された、控えめなデザインでした。

隣の209系はというと、

続きはこちらから↓


 

« »

01 2019
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ