国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145-1003+1001 from舞子海上プロムナード

11/13、クモヤ145-1003+クモヤ145-1001が、西明石から吹田へ回送されました。9日にクモヤ145-1109の本線試運転および出場回送の伴走を務めており、土日をはさんで所属先へ戻りました。

今年はクモヤ145がよく網干方面へ行くので、なるべく海と絡めたいと思っていました。8月に朝霧、10月に塩屋で撮影し、もうひとつ気になっていたのが今回のポイント。

クモヤ145-966s
2017.11.13
@JR神戸線 舞子~垂水

場所は舞子駅から徒歩5分ほどの「舞子海上プロムナード」というところで、入場料250円で海上散歩が楽しめます。

5D4_7672s.jpg

↑エレベーターで8Fに上がると、こんな順路が登場。
今回、撮影した場所は展望スペースの窓越しですが、径の小さなレンズがあればここからも撮影できそう。

続きはこちらから↓


 

(まさかの)クモヤ145+クモル145+クル144+クハ111。

9日の上郡俯瞰の帰り道、網干から新快速に乗ってようやく向日町付近に差しかかったところ、113系とクルクモルが連結している場面に遭遇。気になったので翌朝訪れると、なんとクモヤ145-1051+クモル145-1015+クル144-15+クハ111-7758の組成で停まっていました!

クモヤ145-965s
2017.11.10
@吹田総合車両所 京都支所

東側の道路から撮影。脚立などで金網をかわせます。

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1109、11月09日に出場試運転を行う。

10/13に網干へ入場したクモヤ145-1109(明石所属)ですが、11月9日に網干~上郡間で出場試運転を行いました。

写真先頭がクモヤ145-1109で、後ろに吹田所属のクモヤ145-1003と1001が連結されています。

クモヤ145-951s
2017.11.9
@山陽線 有年~上郡

11月ということで、今回は紅葉と絡めるべく俯瞰ポイントへ。ピークの色づきではないと思いますが、秋っぽい感じにはなってくれました(ちょっと色をいじってますが)。天気もバッチリ。京都からの車中、雲が多かっただけによかった…。

途中、上るのも大変でしたが、あまり俯瞰撮影をしないので、

続きはこちらから↓


 

パンタが1基だけのクモヤ145。

11/3~6まで京都鉄道博物館で展示されたクハ103×2ですが、7日に吹田へ返却されました。写真は当日、牽引を務めたクモヤ145×2が向日町へ戻るシーンです。

先頭はクモヤ145で唯一、パンタが1基の1201です。大阪方(JR京都線場面)のみパンタがあり、上から撮るとその様子がよくわかります。

クモヤ145-931s
2017.11.7
@JR京都線 千里丘

↑吹田本所から出てきたところを、まず千里丘のコンコースから撮影。
ゆっくり走ってきたのはありがたいですが、

続きはこちらから↓


 

東大宮のクモヤ143、シーズンOFF。

十日ほど前、関東で115系L99編成を撮影した後の話。
時間が余ったので東大宮をのぞくと、クモヤ143-21による訓練が行われていました。

クモヤ143-351s
2017.10.27
@東京・大宮総合訓練センター

カメラを地面に据えると、ビームをかけずに撮影できました。
こういう時に可動式モニターは重宝します!

クモヤ143-348s

今回は連結訓練じゃなかったみたいですが、209系と並ぶ一幕も。
往復の交通費を考えると、明らかにL99だけでは物足りないところでした(笑)
訓練やっててよかったです。

ただ、この向きは夏場順光なんだよなあ。前回(1月)以来、いいタイミングがなくシーズンを逃しちゃいました。

 

103系先頭車2両 京都鉄道博物館へ輸送される…前の送り込み。

11/1日中、吹田総合車両所 京都支所のクモヤ145-1051+クモヤ145-1201が、吹田へ回送されました。

クモヤ145-929s
2017.11.1
@JR京都線 高槻~摂津富田

24-105mmの広角側で撮影。思いっきりパース補正してます。

夕方には、大阪環状線から引退した103系(クハ103-802+クハ103-843)を向日町まで輸送。この2両は11月3~6日まで、京都鉄道博物館で展示されることになっています。

 

« »

11 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ