国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人BLOG

 

クモヤ145×クモヤ143

クモヤ145-107の出場ですが、深谷へ行く前に大宮を確認。すると留置場所が、非架線地帯で寝たきりのクモヤ143-11(川越車両センター)の隣であることが判明。出区時には案の定、並びを見ることができました!

クモヤ145-107(左)とクモヤ143-11(右)
クモヤ145-833s

クモヤ145-835s
2017.5.23
@大宮

クモヤ145-107は4月19日に入場したので、ほぼ一ヶ月で出てきました。しかし、クモヤ143-11は3月2日の入場以降、不具合でも見つかったのか音沙汰ありません。

今後が気になりますが、そのおかげで生まれたイレギュラーなシーンでした。


#出場回送に続く

 

クモヤ145×赤レンガ駅舎

森ノ宮のクモヤがひと段落した頃、関東ではクモヤ145-107(高崎車両センター)の検査が終了。23日には大宮から新前橋へ回送されました。

クモヤ145-855s
2017.5.23
@高崎線 深谷

冬季の霜取り列車として知られるクモヤ145-107。走るのはもっぱら上越・吾妻線なので、高崎線ならではの場所を、ということで深谷駅をバックに撮影。側面は薄いですが、赤レンガの駅舎はとても映えますね。イメージどおりで満足。

前回(2013年)の入場時は、代役として東京総合車両センターのクモヤ143-8が新前橋へ出張しましたが、今回はなかったようです。冬季体制の関係か、そもそも必要ないと判断されたのか…。

まあともあれ、今年も霜取りで活躍してくれそうです!

 

クモヤ145×大阪城

22日早朝には、検査明けのクモヤ145-1123をサンドしたクモヤ145-1003+1001が、吹田へ戻りました。

森ノ宮支所から出区してきたところを、大阪城バックで撮影!

クモヤ145-814s
2017.5.22
@吹田総合車両所 森ノ宮支所~京橋

このアングルは以前「今日の一枚」で見、ぜひクモヤで撮りたいと思っていました。
ほとんどのクモヤ143、145は青15号なので、ご当地モノとの組み合わせはポイント大です。

続きはこちらから↓


 

クモヤ145×チョコレート

19日に構内試運転を行ったクモヤ145-1123ですが、翌日も土曜日ながら、JR京都線を試験走行しました。

クモヤ145-776s
2017.5.20
@JR京都線 高槻~摂津富田

写真は吹田へ戻る復路で、高槻市にある、明治製菓の巨大看板と絡めてみました。
…にしても、デカイ!超望遠で撮れば、もっと迫力が出たかもしれません。

編成は、写真左からクモヤ145-1003+1123。1123がここを通過するのはおよそ4年に一度です。

続きはこちらから↓


 

クモヤ145-1123(森ノ宮) 構内試運転を行う

4月12日に吹田へ入場していたクモヤ145-1123(森ノ宮)の、構内試運転の様子です。
かれこれ1ヶ月ぶりの撮影でした。

クモヤ145-762s
2017.5.19
@JR京都線 岸辺

短い区間を行ったり来たりするためアングルは限られますが、関西でクモヤが単行で走るのは構内試運転か、操車の場合のみ。実はあまり見かけません。
単行の多い関東とは逆ですね。

すぐ脇には、

続きはこちらから↓


 

クモヤ撮影状況.xlsx

この間、暇潰しにこんなの作ってました。

2017-05-17s.png

ここ数年は、国鉄型事業用ECの「バリ順の走行写真」を撮ることが目標なのですが、その進捗状況を調べてみました。各車両、ベストカットの日付を入力。コンディション順にランクを考え、どこに属するかチェックしました。

続きはこちらから↓


 

大宮入場中のクモヤ143-11

3月2日にOMへ入場した、川越のクモヤ143-11。

resize0001.png
2017.4.4
@大宮総合車両センター

この日、構内試運転があると思い上京したものの、非架線地帯で寝たまま動く気配なし。ついに試運転が行われることはありませんでした。往復の交通費が痛かった。。

その代わり、

続きはこちらから↓


 

« »

05 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを運営中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ