国鉄型@晴天順光。

KUMOYA.com管理人のブログ

 

クモヤ145×「名塩隧道」

2月23日、福知山電車区の113系S5編成が、クモヤ145-1001と1003のサンドで吹田本所へ回送されました。12月のS2編成同様、日中スジでの運転でした。

クモヤ145-740s
2017.2.23
@福知山線 西宮名塩

天気はあいにくの雨でしたが、前から気になっていた西宮名塩で撮影。
駅はトンネルの合間。福知山線らしい写真になったかなと思います。

続きはこちらから↓


 

クモヤ145×境線キハ40

昨年10月、クモヤ145が瑞風の配給に使用された際の一コマ。

クモヤ145-569s
2016.10.6
@米子

「ゲゲゲの鬼太郎」キャラクター、クモヤを見ている?

 

最後の広島色105系 末期色で出場・クモヤ145とともに試運転を行う

2月15日、下関総合車両所に入場していたクモハ105-21(K07編成)が検査を終え、山陽線で試運転を行いました。伴走車として、同運用研修センター所属のクモヤ145-1103が連結されています。

クモヤ145-724s
2017.2.15
@山陽線 幡生~新下関

地域色化により、クモハ105-21は105系最後の広島色として残っていましたが、今回の検査で末期色となり、通称「ゆうパック色」は消滅しました。

…なので主役はクモハ105-21のはずですが、もっぱらクモヤ145-1103メインで撮影(笑)まず往路は、山陰線との並走区間でケツ撃ち。同車は過去2度撮影しましたが、曇り、雨と天候に恵まれず。3度目でようやく晴れました!

その後は、

続きはこちらから↓


 

京都某所の

とあるお店に、写真を飾っていただきました。
左下です。

KIMG2360s.jpg


続きはこちらから↓


 

最後の湘南色113系・C10編成 雪山バック

4日、久々に湖西線に行ってきました。狙いはもちろん、113系最後の湘南色、C10編成!

113-583s.png
2017.2.4
@湖西線 蓬莱~和邇

和邇からほど近いポイントで撮影。高架と、山が間近に迫っていて湖西線らしい雰囲気でした。冬場の順光時間はあまり長くありませんが、オノワニよりこっちのほうが好み。

このポイントは去年の同時期にも訪れたのですが、

続きはこちらから↓


 

冬晴れ381系

晴れマークが並んでいた1月末、山陰へ行きました。ネットの情報を見る限り、今年も不定期ながらクモヤ145-1105(後藤総合車両所 出雲支所)による霜取りが運転されているようで、一か八かで訪れたのですが…。残念ながらヤマを張っていた時間には来ず。その代わり、冬晴れの381系を堪能してきました。

381-127s.png
2017.1.26
@山陰線 荒島~揖屋

山陰ではこの数日前に大雪が降ったため、期待どおりの雪景色でした!

続きはこちらから↓


 

冬晴れクモヤ145

過去画像から。
去年1月、381系を後藤まで輸送したクモヤ145の返却回送です。

クモヤ145-1001(近スイ)+クモヤ145-1003(近スイ)
クモヤ145-331s
2016.1.25
@伯備線 清音~倉敷

木野山一本のつもりでしたが、上り列車で追いかけたところ、ギリギリ間に合いました!日本海側からの帰りらしい、着雪もポイントです。

岡山エリアでは、ロープのない場所は貴重ですね。

 

« »

02 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
運営者について
京都を拠点とする写真・映像カメラマンです。このブログでは趣味で撮った鉄道写真をアップしていきます。よろしくお願いします!
別館「クモヤドットコム」
2018-05-29.jpg    クモヤに特化したホームページを製作中。
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ